「ハイキュー!!」を観ながら、チャンスとリスクの付き合い方について考えた

※本ページはプロモーションが含まれています

Amazon Primeビデオで「ハイキュー!!」というアニメの配信がはじまりました。

Amazon Prime ビデオ「ハイキュー!!」

同名のマンガをアニメ化したもので、高校生の男子バレーボールが主題です。

私も中学時代にバレーボールをやっていたこともあって、観ているとあの頃の感覚が蘇るというか・・・ついアツくなります。

バレーボール部のキャプテンでエースという、今にして思うとマンガの話みたいなポジションでした (笑

ボールを追いかけるのがとにかく楽しくて、なによりスパイクがバシッと決まるのが気持ちよかったです。

私の青春時代ってどんなだった?と聞かれると、まず当時やってたバレーボールのことはネタに挙げますね。

そういうこともあって、バレーボールを題材にしたマンガやアニメというのは思い入れがあります。

スパイカーの役割

私はスパイカーだったので、とにかく点を取りに行くのが自分の役割でした。

ゲームでは点を取らないと勝てないので、点を取りに行く力が必要になります。

点を取りに行く攻撃に対しては、必ず防衛されます。相手も負けたくないからそうなるでしょう。

スパイカーが点を取る役割なら、ブロッカーはそれを防衛するのが役割です。

強力なスパイクも、打った瞬間に止めちゃえればいいですからね。

だから、スパイクを打つときは、いかにブロッカーを避けるか、そして、ブロッカーがいたとして、どうやってブロッカーを越えていくかの読み合いが空中線で繰り広げられます。

中学生の私でもそうだったのだから、高校や大学、社会人リーグになれば一層すごい戦いをしているのでしょうね。

スパイカーは、失点リスクと得点チャンスを同時に負う

実のところ、スパイカーは失点するリスクと得点するチャンスの均衡にあります。そういう点ですごく学べる点がたくさんあります。

強打が打てれば得点できる可能性が広がります。

ただし、レシーバーの真正面に打ったのでは、取られちゃいます。

その前にブロッカーに阻まれるかもしれません。

強打するということは、コントロールが難しくなるため、アウトになるかもしれません。

ジャンプするときに体勢を崩したら、ネットに触れて失点することだってありえます。

スパイカーはそういったリスクを全部背負って、得点の可能性にかけて目一杯打つのです。

スパイクを打てば得点につながる可能性があるところを、ビビって打てなくなってしまうとスパイカーとしての役割は果たせません。すると、ゲームに負けてしまいます。

チャンスとリスクを負えているか

自分が今、そういう生き方ができているかな、というのは意識したいところです。

成長する可能性に対して、ちゃんと攻められているか。

阻まれる可能性や自滅する可能性におびえて、逃げてないか。

ちゃんと、挑戦しているか。

もしかしたらうまくいかないかもしれないけど、それでも全力で挑めているか。

どこまでリスクを負って、どんなチャンスを取りに行っているか。

アニメを観ながら、そんなことを考えています。

おわりに

「ハイキュー!!」の中で、すごく心に残ったセリフがありました。

翼がないから、人は飛び方を探すのだ

これにはシビレました。

私は飛び方を探してあがいていて、まだうまく行ってないこともたくさんあるけど、そういう過程も飛び立つためには必要なのでしょう。

いやー、「ハイキュー!!」、マジでアツいです!

タイトルとURLをコピーしました