起業日記

GWには奥さんとビジネスミーティング。既存商品のリニューアルについて話し合った
今週はGWがあったからか、なんともリズムが狂っています。
しかも、一番GWを感じるのは、子どもたちが小学校や幼稚園に行かなかったり、行きはじめたりするところだったりします。
子育て世帯の自営業ってそんな感じですかね?
さ...

2019年を振り返ると、家族と一緒の時間を増やした1年だった
2020年になりました!あけましておめでとうございます!!
昨年2019年はどういう年だったかなーというのを振り返ってみると、「家族との時間を増やした1年」だったなー、という感じがします。
家族と一緒の時間を増やした1年
...

今できることだけで勝負しているとそのうち詰むから、自分を磨き続けることが生存戦略になる
先月末でフリーランスエンジニアとして関わっていた案件が終了してから、ちょっと気が抜けています。
うかうかしていられるほどの余裕はないとはいえ、どうしようもないことにやきもきしても仕方がないので、久しぶりに自由に自分の事業のことを考え...

フリーランスエンジニアという働き方
先月末をもって、約2年ほど関わってきた案件が終了しました。
この案件というのは、フリーランスエンジニアとして、とあるクライアント企業様の業務改善などに取り組んできたものです。
いつもコーチとしての立場で記事を書いていることが多...

事業のミッションを再考
このところ、ふと自分のミッションについて考えることがありました。
自分でも本当に唐突だったんですけど、なんかそんな気分になったのです。
開業して7年、ミッションは「すべての人が、より自由で豊かな人生を」
私が会社員をやめ...

ブロガーズフェスティバル2019参戦!舞台裏から見た景色 #ブロフェス2019
ブロガーズフェスティバル2019 (以下、ブロフェス)に参加してきました。
ブロフェスは今回も前回同様、大崎ブライトコアホールで開催されました。
そして、今回も前回同様、スタッフとして参加してきました。
ブロフェ...

2018年は「安定稼働の年」山あり谷ありすら「安定」な日々でした
あけましておめでとうございます!
年末にこの1年の振り返りを・・・してませんでした。
例年だったらやってるんですが、今年は年末に娘が人生初のインフルエンザにかかっちゃったこともあって、いろいろ計画が崩れている感じです (苦笑
とはいえ...

個人事業主として活動して7年目。とっても役に立ったツールやらサービスやらを紹介します。
個人事業主として活動をはじめてから7年目に突入しました。
こうして数年にわたって活動している中で、これがあったから続けていられるとか、とても役に立っているといったものについて紹介します。
これから個人事業主としての活動を考えている会...

2017年を総括すると「定着」の年でした。当たり前基準を高めた1年
年末年始に1年の振り返りをしましたか?
まだの人はぜひ今からでもやってみてください!
どうにもやり方がわからない、強制力がないとやらない、などという人は、30分で効率よく1年を振り返るコーチングセッションもやっていますので、活用してくだ...

「スライトオブマウス」セミナーに参加!人はいかに体験を記憶し、信念を作り上げて行くかについて学ぶ
大阪で開催された「スライトオブマウス」セミナーに参加してきました。
講師はフランシスコ・ザビエル
今回の講師ザビエル・ピルラ氏はスペインの方で、スペインで唯一のNLPマスタートレーナー。
世界で唯一、大学院でNLPを教えています。...

2017ブロガーズフェスティバルに1年ぶりにスタッフ参加してきました! #ブロフェス2017
毎年恒例になりつつある?ブロガーのためのお祭り、ブロガーズフェスティバル。
略してブロフェス。
スタッフやスポンサーを含め、およそ200人が集まるという結構大きなイベントです。
例年スタッフとして参加していて (昨年は予定が合わず参加...

フリーランスエンジニアでコーチな1日の過ごし方
最近はなんだか朝起きるのがけだるい感じです。
夜寝るのが遅かったり、寝る前に変なものを食べていたり、酒を飲んでいるからかもしれません (苦笑
ひとまず起きて軽く筋トレをして、1日をはじめることにします。
朝ごはんを食べてひと仕事
...

横浜を久しぶりに散策したり、崎陽軒のメガシウマイ弁当を食べたり
久しぶりに横浜に行ってきました。
2015年にアメリカで開催された米国NLP協会のNLPトレーナートレーニングに参加した同期の集まりがあったからです。
みんなとはほぼ1年ぶりくらいに会いましたね。
崎陽軒の「メガ」シウマイ弁当を食べる...

チャレンジすればピンチにもなるし、成長もするということ
私が個人事業主になって思うのは、世の中にはピンチもチャンスもいっぱいあるんだなってことです。
できるだけピンチにならないように生きてきて、いい大学に行っていい会社に入って、それが実際に実現しかかっていたと思うのですが、4年ほど前にそこから...

フリーランスとしての活動を再開しました 3事業の注力度合いをリバランス
この2月から、フリーランスとしての活動を再開しました。
昨年の7月からしばらく休止していましたが、約半年ぶりに復帰ですね。
今は某大手住宅情報サイトを運営している会社の案件に入っていますよ。
フリーランスとしての活動を再開
半年ぶり...

御代田町初の託児所付きコワーキングスペース「はぐみ館」をプレオープンしました!
「はぐみ館」のプレオープンイベントを昨日開催しました。
はぐみ館プレオープンイベント「はじめマルシェ」は大盛況でした! | はぐみ館 ホームページ
この「はぐみ館」は、我が家が夫婦共同で進めているHUGME事業の中核となる施設です (H...

2016年を振り返ると、年初に思ったとおり「成熟の年」になっていた
2016年は「成熟の年」ということで、2015年までに学んできたことを進化/深化して行く年になる、と予感していました。
参考: 2016年あけましておめでとうございます!今年は「成熟の年」
そんな2016年を振り返ってみると、...

フリーランスの活動をしばしお休みします
昨年の4月 (2015/4)からお仕事をいただいていた、都内の某IT企業様との契約が昨日でひとまず終了いたしました。
こちらの会社では、社員研修 (特に新入社員研修)を全て仕切らせていただき、また日本初上陸の海外プロダクトの販売事業立ち上...

個人事業主として開業してから5年目に突入 いろいろなことにチャレンジしてきました
個人事業主として開業してから、今日 (2016/2/1)で5年目に入りました。
最初はよくもわからずはじめた個人事業でしたが、いろいろなことがあって、いろいろなことにチャレンジした結果、まだまだ活動が続けられています。
これは...

2016年あけましておめでとうございます!今年は「成熟の年」
あけましておめでとうございます!
2016年になりましたね。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2015年は「成長と発展の年」
2015年を振り返ってみると、昨年はいろいろなことをやってみた年でした。
自分の幅を広げ...