1月の電気代請求がきて、ビックリしちゃいました (>_<)
い、い、いちまんせんにひゃくろくじゅうはちえんだとぉー!?!?
(内消費税 536円)
かつてない金額に衝撃を受けました (>_<)
寒冷地につき、光熱費がかかることは覚悟して移住してきたのですが、それにしてもこれは激しすぎるのではないでしょうか・・・
電気を使いそうなものなんてないけどな・・・
我が家で大きく電気を食べそうなものってなんだろうと、家の中を見渡してみました。
エアコンや電気ヒータなど、電気で部屋を暖めるような類のものは電気を食いそうですよね。
でも、我が家の暖房は石油ファンヒーターのみ、です。
我が家にはエアコンなんかもないので、暖房器具として電気を使っていることはなさそうです。
大きく電気を使いそうなものとしては、IHクッキングヒーターくらいだと思います。
今回の引越しを機に、ガスレンジをやめてIHだけにしたんですよね。
その分が上乗せされているとはいえ、いくらなんでもここまで行くとは思いません・・・ (^^;
密かな電気食いは凍結防止帯?
あとひとつ、大物の電気食いがいます。
それは、凍結防止帯です!
水道管の水が凍ると、水が出なくなるどころか、最悪の場合、管が破裂してしまうため、常に水道管を温めているらしいのです。
思い当たることとしては、12月の電気代請求です。
これ、12/11〜24の2週間分なんですが・・・半月で3,656円?
2人暮らしのアパートとしては、ちょっと高い感じがします。
そもそも、この2週間は、東京での最後の予定をこなすべく、東京のお家に住んでおり、こちらのお家では1日寝たくらいで、ほぼ滞在していません。
だから、この額面は、おそらくほぼ凍結防止帯の利用料金分なのだと思います。
半月で3,656円・・・十分高いです。
単純に倍すると7,000円超えます・・・
う〜〜ん、これが効いているのだとすると、それ以外の電気代が4,000円くらいということで、何となくそれっぽい額に見えてきます (^^;
これはやっぱり、凍結防止帯の料金が大きく影響しているんでしょうかね?
とにかく、今月の請求をみてビックリしました。自然界の寒さに抵抗する代償でしょうかね (^^;
中部電力に相談してみる
あまりにご無体な金額なので、中部電力に電話して、なんかいい方法がないか聞いてみました。
が、携帯のようにプラン変更したらうまくいきそう、だなんて選択肢はないそうです (>_<)
ここは耐えるしかない模様・・・
来月もこんな状態になるのかな・・・戦々恐々です (^_^;