東京

移住・他拠点生活

長野に移住して7年経った私が「移住」について思うこと

私は奥さんと2人で、2012年12月に長野県に移住してきました。それまでは東京に2年弱住んでいました。その前は兵庫に住んでたし。大学進学を機に上京してきてから、3年おきくらいに引っ越ししている感じです。そんな私がかれこれ7年も長野に住んでい...
人生は楽しい

平成最後に自分の平成時代を振り返ってみる

いよいよ平成最後の日ですね。まあ、特にだからどうということはないのですが、この「終わりを意識する」という感じって大事なんですよね。あなたも締切がなかったらやりきれなかったことの1つや2つあるのではないでしょうか?終わりがあるからこそ、私たち...
移住・他拠点生活

長野と東京の2拠点生活5年目になって思う、2拠点生活の良いこと、悪いこと ~デメリット編~

長野と東京で2拠点生活をはじめてもう5年目に入りました。長野が自宅なので長野で過ごす日々もあれば、東京にクライアントさんがいるので東京で仕事をする日々もあります。2拠点生活ってどんな感じ?というのをよく聞かれるので、2拠点生活をしている中で...
美味しいもの

上野アメ横でひとり焼肉を楽しんできた!「和牛一頭焼肉 房家 上野六丁目店」

昨年の仙台出張でひとり焼き肉をしてから、たまにひとりで焼き肉したくなります。焼き肉そのものはもとより好きですし、居酒屋で食事をするのともまた違った体験になるのが楽しいです。そんな気持ちで上野〜御徒町のアメ横を歩いていると、どんどん焼き肉屋さ...
事業日記

2018年は「安定稼働の年」山あり谷ありすら「安定」な日々でした

あけましておめでとうございます!年末にこの1年の振り返りを・・・してませんでした。例年だったらやってるんですが、今年は年末に娘が人生初のインフルエンザにかかっちゃったこともあって、いろいろ計画が崩れている感じです (苦笑とはいえ、日々振り返...
長野ライフ

冷蔵庫より寒い朝 冬の到来を感じます

今年は12月になってもまだ暖かいなーと思っていたら、いきなり寒くなりました。昨晩の夜には、車の外気温計が氷点下をマークし始めましたよ。これを見て、「今夜は冷えるだろうな~」と思ったら、どんどん寒くなっていきました。夜は基本的には暖房をつけた...
学んだこと

NLPアドバンスドセミナー「説得力と影響力の科学」に参加 分析学的アプローチが面白い

NLPアドバンスドセミナー「説得力と影響力の科学」に参加してきました。講師は先週末も東京でお世話になったザビエル・ピルラ氏。参考: スペインから来たNLPマスタートレーナー ザビエル・ピルラ教授のセミナー「Advanced NLP Mode...
美味しいもの

「鶯谷園」は高コスパ焼肉屋さん!とろけるお肉がおいしかった!!

鶯谷駅から徒歩数分のところにある「鶯谷園」という焼肉屋さんに行ってきました。17時の開店に合わせて行ったところ、店頭にはすでに並んでいる人たちが。それほど人気のお店なんですね。結論から言いますと、めっちゃうまくてコスパのよい焼肉屋さんです。...
長野ライフ

長野に移住してから5年半過ごした家を手放す。車で5分の一戸建てにお引越し。床面積は3~4倍になりました。

長野の自宅のお引越しをしました。夫婦2人で長野に移住してきてからはや5年半、、、子どもが2人増えて手狭になってきたこともあり、また次に住む場所の目処もたったため、このタイミングで引っ越すことにしました。長野に移住してから5年半を過ごした家す...
テクノロジーのこと

WindowsとAndroidスマホ/タブレットでクロスプラットフォームブログ執筆環境

ブログの原稿、何を使って書いてますか?私はPCとAndroidスマホとAndroidタブレットで書いてます!PCで書くのが一番効率がよいのですが、東京と長野の2拠点生活をしていたりすることもあって、ライフスタイル的に移動時間の割合も多く、そ...
人生は楽しい

ELEPHAS プロジェクターCL760レビュー 大画面でやるゼルダは格別!

私が東京の拠点にしている東京事務所は1DKの20㎡ほど。6畳和室が普段の主な活動場所です。特に不自由はしてないですが、たまには夜の時間をゆったり過ごすため、大画面でアマゾンプライムを観たり、Nintendo Switchをプレイしたくなりま...
美味しいもの

盛岡駅前「ぴょんぴょん舎」で盛岡冷麺と焼き肉を食らう 盛岡に出張するなら訪れる価値あり

盛岡冷麺を食べに「ぴょんぴょん舎」というところに行ってきました。盛岡に出張することが決まったときに知人から聞いていた店で、盛岡冷麺を食べるならここがいいという情報があったため、迷うことなくここにしました。盛岡冷麺を食べに行ったのですが、つい...
人生は楽しい

JR東日本のビューサンクスポイントどう使う?

JR東日本のビューサンクスポイント、つかってますか?私は年間100回近く北陸新幹線に乗ることもあって、JR東日本のビューサンクスポイントが結構たまります。このビューサンクスポイント、物品に交換したり、商品券に交換したり、モバイルSuicaに...
人生は楽しい

虫垂炎の手術で佐久医療センターに入院 腹腔鏡下手術で虫垂切除

虫垂炎の手術で「佐久医療センター」に入院しています。今回は手術入院。いよいよ虫垂を切除しました。待機的虫垂切除 (interval appendectomy)2月ごろに「急性虫垂炎」を発症しており、救急車で病院に運び込まれるなり即入院になり...
テクノロジーのこと

Amazon Prime Videoをモバイル通信で。データ使用量はどのくらい?

入院中に時間が有り余っていたので、ここぞとばかりにAmazon Primeでいくつか映画を観てみました。Amazon Primeでは映画も見放題だし、こういうときにはとっても役立ちますね。入院時に持ち込んだAndroidタブレット「HUAW...
人生は楽しい

「急性虫垂炎」で入院中。入院してみて困ったこと

ただいま入院しています (苦笑救急車で搬送され、まさかの即入院だったので、入院に必要な物資を持って来ておらず最初のころは苦労しました。入院に必要なものが足りてなくて困った一応、いつも持ち歩いているリュックだけは持って来ていて、手帳やノート、...
人生は楽しい

「急性虫垂炎」で入院しました。初救急車の初入院などなど初ものづくし

ただいま入院しています (苦笑ことのはじまりは、先週末の土曜日 (2018/2/17)・・・お昼ご飯 (近所の松屋で牛焼き肉定食大盛り) を食べてからなんとなく調子が悪かったのを覚えています。その日はセミナーがあったので、普通に参加していた...
事業日記

フリーランスエンジニアでコーチな1日の過ごし方

最近はなんだか朝起きるのがけだるい感じです。夜寝るのが遅かったり、寝る前に変なものを食べていたり、酒を飲んでいるからかもしれません (苦笑ひとまず起きて軽く筋トレをして、1日をはじめることにします。朝ごはんを食べてひと仕事東京にいるときの朝...
旅の記録

肉の万世「弐万かつサンド」お肉2枚はカツが2枚入っててボリューム満点!

いつものように長野の自宅に帰宅する道すがら。東京駅で新幹線が来るのを待ちながら、今日はどの駅弁を食べようかとホームの売店で吟味していました。そこで目に飛び込んできたのが、お肉2枚「弐万かつサンド」肉の万世でした。お肉が2枚ということなので、...
コーチング

「ツナゲル交流会」でコーチング体験できるミニセッションをしてきました

今日はプロブロガー 立花岳志さん (@ttachi)が主宰する「ツナゲル大交流会」に参加してきました。このイベントは、これまで立花さんが開催してきた様々なセミナー、ブログ塾、ワークショップや大学教員つながりの人などが集まって交流し合うイベン...