東京

長野ライフ

初めて灯油を買いに行った日のこと

長野県は御代田町に引っ越してきてから、石油ファンヒーターにお世話になりっぱなしです。石油ファンヒーターすごいですよね。世間は-1℃だったりするのに、あっという間に18℃まで高めてくれます。燃費がいいのか、という点は気になりますが、今のところ...
長野ライフ

長野に来て大好きになったものは「りんご」

長野に来てから大好きになったもの。それは、丸っこくて、赤くて、ジューシーで美味しいのです。そう Apple です。これじゃありません (^^;いや、これも好きですが。長野に移住してきて感じる、うまいりんごを食べられる幸せ冗談は置いておいて、...
長野ライフ

ゴミ袋に自分の名前を書いて出せますか?

昨日は生ゴミを捨てましたが、今日はプラゴミを捨ててきました。引越しの際にごっそり出たゴミを一掃できて、スッキリしました。昨日の記事はこちら。・新春初夢は摩訶不思議、ゴミ捨て場は極寒の地?ゴミ袋は、買ってくる昨日の記事にも少し書きましたが、御...
長野ライフ

新春初夢は摩訶不思議、ゴミ捨て場は極寒の地?

ようやく初夢を見ました。内容が摩訶不思議なのはさすが夢って感じです (^^;試験の審査員のようなことをしていました。ただ、部分部分はとても具体的で、鮮明でしたし、ビジュアル的なものだけでなく、体感的なものもひっついていてリアリティがありまし...
テクノロジーのこと

無線LANルータを刷新!I-O DATA WN-AG450DGRを導入したら、我が家のネットワークが安定した件

今回の引っ越しを機に、無線LANルータを刷新しました。前の機種: WZR-HP-G301NH/Uこれまでは BAFFALO WZR-HP-G301NH/U というものを使っていました。無線LANの親機、子機セットですね。たしか、2010年の...
長野ライフ

2012年もたくさん挑戦した年でした!

今日で2012年も終わりますね。今年はどんな年でしたか?大きなライフイベントがあった私にとっては、大きなライフイベントのある年でした。特に、これまで新卒入社以来、ずっと務めていた会社を退職したことは、とても大きかったです。その上、退職するな...
長野ライフ

雪の中の運転は怖かった!

昨日、この御代田町は雪が積もることは少ないと書いたばかりですが・・・・北佐久地域は雪が降らない分、寒い昨日 (2012/12/29)は見事に積もりました! (^^;関東圏でも結構降ったようですし、そういう日だったのでしょうか。今日もまだまだ...
長野ライフ

北佐久地域は雪が降らない分、寒い

長野県は御代田町というところに引越してきてから4日経ちました。ここ御代田町は、別荘地で有名な軽井沢のとなり町になります。引越してきてから実感しているのは、その寒さですね。雪がふらない分、寒い長野県は雪が振って寒いという印象がありました。とこ...
移住・他拠点生活

住みたいと思う土地を自分で選び、移住しました〜その3 続・移住候補地選定編〜

会社を退職するにあたり、どういうところで暮らしたいか、嫁さんとはよく話し合いました。まず、東京を出て行くことは決めました。そして、移住先候補として長野県に目標を絞ります。長野県に絞ったとはいえ、長野県も広いです。ただ、当初の計画どおり、東京...
人生を豊かなものに

電車代を調べるなら、ジョルダンの「だいたい案内」が便利!

SuicaやPASMOを使っているので、日々の電車代がいくらかかっているかよく分かっていない、ということはありませんか?オートチャージなんて使ったら、ますます分からないですよね。私も結構わかってないので、経費に計上するために後で料金を調べる...
移住・他拠点生活

住みたいと思う土地を自分で選び、移住しました〜その2 移住候補地選定編〜

会社を退職するにあたり、どういうところで暮らしたいか、嫁さんとはよく話し合いました。まず、東京を出て行くことは決めました。住みたいと思う土地を自分で選び、移住しました〜その1 東京脱出編〜候補地は、日本全国!!マレーシアなど、海外も考えたの...
移住・他拠点生活

住みたいと思う土地を自分で選び、移住しました〜その1 東京脱出編〜

会社を退職するにあたり、どういうところで暮らしたいか、嫁さんとはよく話し合いました。東京で住んでいる家は、会社の制度で借りていたものなので、退職すると出て行く必要があり、退職を決めたときからどこで暮らすか、考えていました。まず、東京は出て行...
テクノロジーのこと

取材を受けたGoogle+の使い方

昨日発売した、雑誌「BIG Tomorrow」7月号はご覧になりましたか?7ページ目の「スマホで人生が劇的に変わった!アプリのおかげ」という特集に私が取材を受けた記事が載っているので、是非チェックしてくださいね (^o^)私は、朝の通勤中に...