あなたは1年の計画をいつ立てていますか?
多くの人は、1月になったら、その年にやることを考えているのではないでしょうか。
ただ、もしその年に何か実現したいことがあるのだとしたら、1月にその年の計画をするのは遅すぎます。
1月にはスタートダッシュが切れるように、私は10月に翌年の計画を立てることをおすすめしています。
なぜ10月に翌年の計画を立てる?
10月に来年の予定を立てようといっても、
- 早すぎるんじゃないか
- まだ今年は終わってないし
- そんな来年のことなんて考えてられないよ
なんてことを思うかもしれません。
ただね、1月じゃ遅いんですよ・・・
取り掛かるまでのタイムラグが3ヶ月
以前、職場にこんな人がいました。
その人は4月に転職してきて、「目が悪くなってきたからメガネを作ります」と言ってました。
そして、それから実際に彼がメガネを作ったのは6月のことでした。
こんなふうに、私たちは何かに取り掛かろうと思って、実際にそのことをはじめるまでにはだいたい3ヶ月くらいかかっています。
あなたもそういう経験、ありませんか?
周りの人のことを思い浮かべてもらってもいいです。
下手をすれば、半年たっても同じことを言っているとか、いません? (苦笑
だから、多くの場合1月に計画を立てたら、本腰が入るのは4月ごろになっちゃうのです。
しかも、80%近くの人が元旦に立てた計画を1月中に忘れると言われているので、実際のところ前年と何も変わらない1年がはじまって、そのまま1年が終わっていってないでしょうか。
今年も早かったなーと思っている人は、だいたいそんな感じです。
神在月というタイミング
10月の和暦は神無月ですよね。
ただ、この神無月というのは、出雲の国以外の呼び方です。
というのも、この10月に日本中の神様が出雲に集まって、これからどうするか決める会議をしているから、神様がいない月だと言われているのです。
そんなこともあって、出雲では、10月に神様が集まっているので、神在月と呼びます。
神様すら10月に今後の計画を立てているのですから、私たちもそれにあやかってもいいのではないでしょうか。
計画を立てるには、どういう風にやればいい?
計画を立てる手順としては
- 現在から未来に向けて積み上げていく
- 未来から現在に向けて段階的に落としていく
といったやり方があります。
私のコーチングの中では、これらを混ぜてやりますが、多くの場合は後者の方から取り掛かります。
というのも、私たちは今の延長で未来を捉えると、現在とほとんど同じ未来を思い描くことしかできないからです。
本当にやりたいこととか、実現したいことはかなり遠い未来にプロットされてしまいます。
それよりは、なんだって実現できるとしたら、いつごろに、どういうことを実現したいか。
それを実現するためにどんな行動をすればいいか。
そんなことを考えながら行動計画を立てることです。
そうすればそのことが実現する可能性が高まります。
何をすればいい?
計画を立てる手順としては、まずは無期限からはじまり、期限をつけていくような形にします。
具体的にはこんなことをしていきます。
- ドリーム100 (夢を100個書き出す)
- 理想の10年プラン (理想的な10年間の計画を立てる)
- 理想の1年プラン (理想的な1年間の計画を立てる)
それぞれ解説します。
ドリーム100
まずは、夢を100個書き出します。
これはもう願望レベルでOK。
やりたい、なりたい、ほしい。
思いつくままにとにかく書き出していきます。
100個位出してみると今の自分の枠を飛び越えた、それまで考えたこともなかったものが出てきます。
そういう狙いもあるので、とにかく100個を目指して書き出しましょう。
理想の10年プラン
夢を100個書き出したら、その中で10年で実現したいことを10年計画としてプロットしていきます。
今なら、2018~2027年の計画をすることになります。
この夢は2025年だな、これは2020年かな、といった感じで、ドリーム100で書き出したものを1年単位でざっくりプロットしていきます。
プロットしていると、そのことを実現するために、それまでにこういうことも実現することになるな、なんてのを思いつくことでしょう。
そういうのもプロットしていきます。
理想の1年プラン
10年プランができたら、いよいよ来年2018年のプランです。
何を実現していけば、先の理想の10年の最初の年となるでしょうか。
1年プランは月別にプロットしていきます。
その中に優先順位があれば、それも一緒に書いていきましょう。
そうしたらどうなる??
こんな感じで、最初は無期限だった夢を、10年、1年という単位でプロットしていった計画をしてみてください。
こうしてみると、なんとなくこれなら実現しちゃうんじゃないか?なんてことを思うようになります?
以前の記事にも書いたことがあるのですが、こうして計画を立ててみると、「なんだかできそうな気がしてくる」のです。
夢レベルだと、まあそのうち、いつかできたらいいな、くらいなのですが、計画に乗ってくると途端にリアリティが増します。
そうすると実現可能性が上がるんですよね。
あとはその通り行動していけば実現するというわけです。
おわりに
私がコーチングセッションの中で実際にやっているセッションをもとに、夢から計画を立てていくプロセスについて紹介しました。
この「計画を立てる」コーチングプログラムは単独でも受けられますので、ぜひあなたのやりたいことを実現するために、このセッションを活用してみてください。
- セッション形式: オンライン (電話、Skype、Zoom、など)
- セッション時間: 約120分
- 価格: 16,200円 (税込)
- 特典: ドリーム100、理想の10年計画シート、理想の1年計画シートをプレゼント
お申込みはこちらのフォームからできます。
「メッセージ本文」の中に「2018年計画」と記載して送信してください。
その他、不明点や気になるところがあれば遠慮なくお問い合わせください。