幸福感を高めるために、行動の時間配分を考える。やりたいことをやる時間を確保しているか。

※本ページはプロモーションが含まれています

特に「やりたいこと」がないという人のお話しを聞いていると、「やった方がいい」ことにたくさん時間を割いているようです。

「やった方がいい」ことに時間を費やしていると、幸福感は高まりません。どちらかというと消耗していきます。

あなたは「やった方がいい」ことばかりに時間を割いていませんか?

やりたい、やった方がいい、やらなければならない

私たちの行動はすごくおおざっぱに分類すると次の3つになります。

  • やりたい
  • やった方がいい
  • やらなければならない

このどれかの行動をしているので、

やりたいこと + やった方がいいこと + やらなければならないこと = 24時間

な1日を過ごしています。

問題なのはこの割合。

何だか人生が息苦しい人は、「やらなければならない」ことばかりやっているのかもしれません。

生きがいを感じているなら、「やりたい」ことをやっている時間を多く確保しているのかもしれません。

あなたはどうですか?

時間の割合を考える

「やった方がいい」の曲者感

私が思うに、この3つの中で一番曲者なのが、「やった方がいい」ことです。

やってもいいし、やらなくてもいいのだけれど、どちらかといえば「やった方がいい」ので、ついついそこに手をつけてしまいがちだからです。

他の2つ「やらなければならない」「やりたい」に手をつけるときはだいたい葛藤があります。「やらなければならない」ことは苦痛を感じることもあるでしょうし、「やりたい」ことに手を出していると罪悪感を感じる人もいます。

そういう人にとって、「やった方がいい」ことは都合のよい逃げ道になります。

それがいきすぎて、今やっていることの大部分が「やった方がいい」ことになっているようなら、ちょっとまずい。

「やらなければならない」ことと「やった方がいい」ことで1日24時間を占めているなら、「やりたい」ことはいつやればいいのでしょう?

「やった方がいい」は、やめる

やることがいっぱいあるときこそ「やった方がいい」を排除しましょう。

そうすると時間を確保しやすくなります。

そして、「やらなければならない」ことをさっさと済ませて、「やりたい」ことに時間を投入する。

これはとてもシンプルな時間の使い方です。

1日の行動を振り返ってみてください。

「やった方がいい」ことや「やらなければならない」ことばかりに時間を割いていないでしょうか。

そういうときは、まず「やった方がいい」をやめてみましょう。

あなたが今やっていることで、

「やった方がいい」

からやっていることは何ですか?

おわりに

私たちの1日24時間は、

やりたいこと + やった方がいいこと + やらなければならないこと = 24時間

になっています。

まずはこの分類でいうと、どういう割合になっているかなー?と考えてみてください。

「やった方がいい」割合が多いようなら、行動を見直すチャンスです。

「やりたいこと」に向かいたければ、「やった方がいい」をどんどんやめていくことです。

そうすれば「やりたいこと」のために時間を使えるし、「やりたいこと」に時間を使っていくと、幸福感はどんどん高くなっていきます。

タイトルとURLをコピーしました