私たちが生産性を高めるには「集中力」を発揮することがポイントになってきます。
あなたは「集中力」が高い方でしょうか、低い方でしょうか。
「集中力」を発揮するために、何をすればよいでしょうか。
「集中力」が日々のパフォーマンスを決める!
「集中力」があると、何事においてもパフォーマンスがよくなり、短時間でいいものができたりしますよね。
で、「集中力」の反対にあるのが気もそぞろだとか、あれもこれも気になって手に付かないとか、そういう状態です。
このどちらの時間が長いか、が私たちの日々のパフォーマンスを決めていると言っても過言ではありません。
「集中力」を高めるために「1日の計画を立てる」
「集中力」を高めるためにやれることとして、その日の計画を立ててから1日をはじめる、というのがあります。
私たちは未知のことや、コントロールできないことがあると不安に感じるようになっています。
これは私たちが本能的に持っているもので、生き残るために必要な能力です。
逆に言うと、既知のことや、コントロールできることに対しては不安を感じません。
むしろ安心感を感じることもあるでしょう。
そう考えてみると、その日の計画を立ててから1日をはじめるのと、計画を立てずに1日をはじめるのは、どちらの方が不安感があるでしょうか?
今日の何時からアポがあるとか、打合せがあるとか、今週はXXがあるから今日中にこれをやっておけばいいなとか、そういうのが予めわかった状態であれば、私たちは安心して準備ができます。
そうすると高い「集中力」が発揮できます。
一方で、何時から何をしなきゃいけないとかが全くわからないまま過ごすのは結構ストレスを感じます。
こういうのは「集中力」を欠く原因になります。
なぜなら、今やることに集中するのではなく、いつどこから何が襲いかかってきても大丈夫なように警戒をしている状態だからです。
無意識に、全方位的に何が起きても対応できるよう身構えているんですね。
こういう状態だと、目の前のことに集中することは、返って危険を感じることになります。
だから「集中力」は発揮できなくなります。
私も「今日は何をしなきゃいけないんだっけ?」と思いながら過ごしているとなんとも不安を感じてしまい、必要以上に「何かやることあったんじゃなかったかな」と脳内サーチをする機会が増え、集中できなくなります。
あと、1日の計画を立てていると、計画を立てる時点で予めどう過ごすかを決めていることになり、都度都度悩むことが減ります。
これも「集中力」を発揮しやすい環境づくりになります。
おわりに
その日の計画を立ててから1日をはじめることは、安心感を増して、集中力を増すことにつながります。
よくわからない予定があるときは、時間を長めにとっておくのがポイントです。
あと、キチキチに予定を詰めるのではなく、空白の時間を入れておくこともポイントかな。
ぜひ、「1日の計画を立てる時間」というのをあなたの1日の計画の中 (できるだけ早朝)に入れておいてくださいね!