1歳8ヶ月の娘が急遽入院してしまいました。
娘、熱性けいれんで佐久医療センターに入院する
私は東京で打合せをしていて、そのときに奥さんから電話がかかってきたのですが、その後の予定を全部キャンセルして長野の自宅に飛んで帰りました。
実際はお昼時だったこともあって、その時間帯の北陸新幹線は1時間に1本。
動くに動けないもどかしい感じがありました。
娘は、どうやら熱性けいれんという、幼児であれば8%くらいの割合で起こる症状だったようです。
奥さんの話だと、高熱で、震えて、目の焦点も定まらず、チアノーゼ (酸欠で青白くなる)も見られていたそうです。
症状を重いと見た奥さんは救急車を呼び、娘はそのまま地域の大病院 (佐久医療センター)に搬送されました。
私が電話を受けたのが12時半過ぎで、実際に病院に駆けつけたのは17時。
そのころには娘は意識を取り戻していて、病室に入った私をいつものように「とおはん!とおはん!」と指さしていました。
ひとまず無事だったようでよかったです。
娘は手の甲から伸びている点滴の管や、足の指につけられている各種センサーを煩わしそうにしていました。
奥さんは娘の入院に付き添って一緒に病院に滞在するため、4歳になる上の息子を私が子守する必要が出てきます。
幸い、息子はもう1人で遊んでいられるので (多少寂しそうではありますが)、私はそれを眺めながら一緒に家で仕事をしています。
こういうときに自宅で仕事ができるというのはありがたいですね。
夕方にお見舞いに行くので早めに仕事を切り上げ、娘にお見舞いをし、奥さんに差し入れをして、帰りに息子が何故か気に入っている駅前のガストで夕飯を食べて帰る、というような感じです。
2日連続でガストに行ったのは流石に飽きてきましたが、息子はまだ行きたいようです (苦笑
3日目はバーミヤンにしておきました (あまり変わらない?
もしもの時のことを考えずにはいられない中で、結局はその時々で自分のできることをやるだけなんだ、ということを改めて思いました。
東京から帰る、病院に行く、差し入れをする、とか、そういうことをするしかないんですよね。
直接治療したり、それこそ病気をなくしたりすることはできないわけで。
娘、退院する
それから3日間の入院ののち、退院してきました。
一時はどうなることかという感じでしたが、無事帰ってこれてよかったです。
熱性けいれんをしたことがある子は今後も再発する可能性があるとのことで、お医者さんからは十分気をつけるようお達しをいただきました。
まあ、結局は対処療法をするしかないのですが (熱が上がってきたらけいれん止めの薬を飲ます、熱が下がらなかったら解熱剤を投与、のような)。
なお、熱性けいれんというのは、人体が熱を制御する機構の機能不全のようなもののようで、遺伝することもあるようです。
奥さんの家系では聞いたことがないとのことで、念のため私の実家にも確認してみました。
すると、どうやら私も、私の兄も熱性けいれんでやられたことがあるらしいです!?
特に兄はひどかったとか。
ついでに、兄の息子も熱性けいれんで救急車を呼んだとのことでした。
ということで、少なくとも、我が家の家系に熱性けいれんの要因がありそうです。
遺伝することを考えると、息子や娘の子もなりうるので、彼らが子どもを産む際には、そういうことも伝えてあげたいと思いました。
残念ながら、事前に防ぐことはできない種類ものですが、そういうものがあるとか、なる可能性があるとか、そのときにどうすればよいというのを知っているだけで、いざというときの対処がかわりますからね。
今回については、奥さんが保育士で、そういう知識があったから対処できたとも言えます。
おわりに
「娘が救急車で病院に運ばれた」と奥さんから電話があったときはさすがにびっくりしましたが、色々と考えさせられる出来事になりました。
こういうときに家でも仕事ができるというのは助かるなーと思いました。
4歳になる息子も、いろいろ思うことがあったんじゃないかなーと思って、入院している娘とお母さんに会ったあとは、好きなガストに連れて行ったり、温泉に連れて行ったりしてやりました。
彼もまた少し成長したんじゃないかな。
先週は入院がらみでちょいと動きが鈍っちゃいましたが、今週からまた復帰していきますよ。