あれもこれもそれも!?気になってどれも手に付かないときは、「時間割」方式で1つ1つやってみよう

※本ページはプロモーションが含まれています

今、どうにも頭の中で色んなことが渦巻いています・・・

People 2013062003

セミナーのことや、このブログのこと、新しいコンセプトのブログを立ち上げること、iPhoneアプリ開発のこと、出版すること、・・・

セミナーについて

7/13 (土)のセミナーについては、TwitterやFacebookの反応を見ていると、引き合いはあるけど参加しようとまでは思ってもらえていないようで、今のところ申込者が1名。
今後の集客をどうしていこうかと考えています。

・7/13(土) 書くことが30倍楽しくなる!「書くだけセラピー」開催します!

people_2013041901.jpg

あと、東京でセミナーをすることは、長野に移住する前から考えていたのですが、せっかく移住してきたので、地元佐久地域で何かできないかなー、ということも考え始めました。

当然ながら、地元でセミナーをする方がコスト的にはものすごい楽です。
移動に費用はかかりませんし、セミナーの会場代なんて東京の半分以下というのはザラ。

地元のケーブルテレビに3回くらい映ったことがある (主役ではなく、イベント参加者の1人としてですが)ことや、ラジオ番組を持っていることを思うと、地元メディアがうまく使えないかなー、とか考えちゃいます。
東京に2年くらい住んでいても、1回もテレビに出たこと無いし、ラジオ番組を持ったことないですが、こちらで半年すごしていれば、そういう機会に恵まれていますからね。
そのうち地元の新聞にも載るかもしれませんよ?なんて (笑

ブログについて

このブログのあり方についても考えています。
なんとなく、こちらのブログはこの調子で書き続けるとして、新しいコンセプトのブログを立ち上げてみるとどうなるんだろう?と思ってきました。

自分の活動を書いてみよう、とにかく色々表現してみようと思い、いうなればWeb上にある私のもう一つの人格としてこちらのブログを立ち上げてみたのですが・・・どうもコンセプトがぶれてきている感じがするんですよね。
最初にアメブロでブログを作ったときは、コンセプトをかなり絞っていたため、あまりに窮屈で書きづらく、書くのがイヤになってしまったのですが・・・あまりにまとまりがないのも考えものかと思えてきており (^^;

最近流行りの?こちらの書籍を読みはじめたところ、その思いがどうにも強くなってきています。

今、新しいブログを立ち上げるとしたら、「退職、起業、田舎暮らし、メンタリティ」に特化したものにするとどうだろう?という構想が浮かんできています。
あとは、「佐久地域で情報発信しようとしている企業や自営業者にブログの作り方や運営の仕方をお伝えする」というコンセプトのブログもいいかな。

そういったある程度絞ったコンセプトでブログを使ることの可能性を感じ始めています。
それは、これまでこのブログで培ってきたことが最大限活かせるものになりそう。

この本、ブログのあり方を再考する、いい刺激になっています!

iPhoneアプリ開発について

iPhoneアプリ開発に興味が出てきて、開発環境のXcodeや、開発言語のObjective-Cといったものの勉強も始めたところ。
テキストを見ながら、ちょっとずつ何かが出来上がってくるのは気持ちがいいです。

[関連記事]
・iPhoneアプリ開発の学習にあたり、私がスタートアップとしてやってみたこと
・プログラミング言語の学習にあたり、オススメな学習法はコレだ!

クラウドワークスなどで、私のような地方のフリーランスが請負できそうな仕事としては、iPhoneアプリ開発と、Webデザインという案件はかなり多い感じがします。

このように、技術的な能力を高めることは即金性が高いので、収入を増やすならこの路線は有力候補です。

出版について

出版すること考えていますが、どうもコンセプトがまとまらず・・・アウトラインは書いてみたのですが、そこから進んでいないですね (^^;

やってみて思うのは、まだ長編ものを構成する文章技術がない感じがすること。
ブログ記事のような短編であればいくらでも書けるのですが、長編ものに必要となる技能が見についていないですね。
体系立てて、順序立てて、全体構成を作っていく、というのを手探り状態でやっています。

頭の中がごちゃごちゃしていて進まない!

こんな感じで、正直、頭の中がごちゃごちゃしてきています (=”=;

people_2013042201.jpg

全部同時に進めるか、どれかに絞ってやるか・・・
今は優先順位が付けきれていません。
どれも重要だと思いますし、どれも進めたいと思います。

本来であれば、優先順位をつけて、重要だけど緊急ではないものに取り組む時間を作ることが大事です (By 7つの習慣)。

でも、ほとんど先が見えていないので、比較なんてできません。
せめて、もう少し進捗があれば、優先順位づけもできそうなのですが・・・

こういうときは、どうやって仕事を進めていけばいいのか・・・

1日を4分割して、1つのことに集中する時間を作り出す!

あれもこれもそれもと、気になってどれも手に付かないときは、自分なりに時間割表を作って仕事を進めてみましょう。

1日を90〜120分の4〜5スロットに分けて、1つのことに集中する時間を作るのです。
その時間内にやることは1つだけ。他のことはやりません。

学生時代に時間割表ってあったじゃないですか。

1時間目は国語、2時間目は数学、3時間目は理科、・・・というやつ。

国語の時間は、国語の先生がいて、国語のことだけを扱います。
数学や、社会科もそう。
国語の授業中に数学のことを考えながら、社会科の問題を解いたりしないですよね?
(つまらない授業の時間中は、授業に参加しないで自習していた、なんてこともあるかもしれませんが)

1コマごとに頭を切り替えて、1つのことに注力する時間を作ることで、集中力を高める。
効率がいい学び方です。

こんな素晴らしい方法を学生時代にさんざんやっておきながら、どうも最近まで忘れていました。

結局のところ、実行しないことには価値は生まれない

4つの悩みがあって、どれから手を付けようか、どれが大事だろうか、どれをやった方が効果が高いだろうか、というところに頭を使っていても、結局どれも進まず、甲乙付けられないものです。

いずれもやり進めることで、見えてくるものが違ってきます。
優先順位をつけることや、計画を立てることはとっても重要なんですが、その作業自体は価値を生み出しません。

いくら素晴らしい事業計画があって、1億円規模の売上が上がると見込めたとしても・・・
その計画を実行しないことには売上は1円も上がらないのです。

私は今、事業上は先の4つの悩みを同時に持っていますが、生活面とか経済面とかも考えると、もっとたくさんの悩みがあります。
それぞれただ悩んでああでもない、こうでもないと右往左往していても、結局なにも解決しないんですよね。

本来であれば、どれか1つに絞り込んで、徹底的にやるところ。
でも絞り込めない。

だったら、時間を区切って、それぞれの時間では1つのことだけに集中する。

うだうだ、だらだら、何から手をつけようかと悩むくらいなら、どれからでもやってみて、ちょっと進めてみる、というのはいい作戦だと思います。

あるいは、今日は1つのことだけをやる、と決めてしまえば、4日あれば1サイクルしますよね。
1日を午前と午後の2スロットに分けるとすれば、2日で1サイクル。

人それぞれのサイクルがあるので、一概にどれがいいとは言えませんが、私は4スロットか2スロットがいい感じです。

ちなみに、今の私の時間割についてはこちらの記事で書いています。

・緩めの時間割を作ってみると、頭がスッキリします。お試しあれ!

sean_2013052202.jpg

この時間割作戦が、当時想定してなかった作用をもたらしてくれてビックリしています!

あれもこれもそれもと悩んじゃって、優先順位がうまくつけられないときは、自分なりに時間割を作ってみて、それぞれ集中して進める時間をとってみてはいかがでしょうか。

それぞれ進めてみれば、優先順位づけだってうまくいくようになるものです。

悩んでいる暇があったら、いっその事、1つ1つ進めて行きましょう!

タイトルとURLをコピーしました