最近、なんだか欲しくて気になっているものがポロポロ出てきたので、欲望のままにつらつら並べてみます (笑
USB Type-C の充電アダプタ
発端はNintendo Switchです。
純正アダプタは自宅にあって、東京事務所ではひとまずmicro USBの口をType-Cに変換するアダプタでまかなっていたのですが・・・
あるとき、ケーブルをつないでいても充電が全くされなかったようで、Nintendo Switchがうんともすんとも言わなくなりました。
こりゃまずい、壊れたか!?などと思ったのですが、あいにく東京事務所にはNintendo Switchをまともに充電できる容量のアダプタがない。
ケーブルをつないでいても、まるで充電される気配がありませんでした。
結局、自宅に持ち帰ったときに純正アダプタで充電したら復活したのですが、やはり適当に充電しているとよくないのかなーというのはあります。
そんなこともあって、Nintendo Switchの純正アダプタを探してみると、これがまた3,000円以上するわけで、それなら大容量のUSB Type-C充電アダプタを買った方がなにかとよくね?と思うようになりました。
メイン機のHP Spectre 13もType-Cで充電するため、併用できるアダプタがあれば出張したときなどハッピーになれそうです。
まともに充電できるようにするには、Type-C – Type-Cのケーブルもそれなりの対応したものを買わなきゃなので値が張りますが、なんとかType-Cで充電できるものをまかなえるようにしたいです。
ちょっと気になるのは、Nintendo Switchの充電機構がどうも独自のものっぽくて、適当に買ったものが本当に使えるんだろうか、というところですね。
Huawei MediaPad M5, MediaPad M5 Lite
東京事務所にはMediaPad M3 lite 10という、10インチのタブレットをおいています。
その後継機が出たんです。MediaPad M5 Lite。
処理速度が上がっているというのだから、それだけでも欲しくなっちゃいます。
レビューを読んだり、実物を見たり触ったりしている感じ、かなり完成度が高そうで、すごく魅力的に見えます。
あと、自宅ではFire HD 8を使っていることもあって、8インチというサイズ感もすごくいいんじゃないかと思っています。
そうなると、MediaPad M5という選択肢もあります。
こちらはMediaPad M5 Liteよりスペック高いし。
言うほど使うものかと言われるとなんとも言えないのが悩ましいタブレットなので、投資対象かというと微妙な感じがするのですが、あればあったでちょくちょく使えて便利なんですよねぇ・・・
Kindle Paperwhite
自宅に1台Kindle Paperwhiteがあり、主に奥さんが使っているのですが、これを日帰り出張のときに持っていったことがありました。
するとこれがまたすんごくいい感じじゃありませんか。
尻ポケットに入るし、読みたいときにサッと取り出して読める。
スマホの小さい画面でちまちま読んでいるより読みやすいのはもちろんのこと。
折しも新世代のKindle Paperwhiteが出たので、もう1台あってもいいかなーと思うようになりました。
Surface Go LTE Advanced
1年に100回くらい新幹線に乗るような生活をしていると、軽いパソコンが欲しくなります。
今使っているHP Spectre 13も1.2kgくらいと十分に軽いのですが、軽いに越したことはないわけです。
Surface Goはその点をクリアしていて、しかもLTEで通信までできるモデルが出ちゃったじゃないですか。
これ、何気に大本命になるか!?くらいに思っています。
ただ、どうしてもスペックが低かったり、実物を試し打ちしたところキーボードが思ったより打ちにくかったりして、気になりどころが多々あります。
キーボード付きで10万くらいしちゃうし。
なんとも今ひとつ足りない感じがして、踏ん切りがつかない感じです。
いいコンセプトのものなんだけどなぁ。
Chromebook
Chromebookはずっと気になっているものです。
新しい可能性として使ってみたいものですね。
普段やるほとんどの作業が賄えそうだし、快適に使えそうだし。
案外、脱Winできちゃうなじゃいかくらいの期待をしています。
品を選べば今のPCより軽くなるし、何よりめちゃくちゃ安いです。
Chromebookで生活できるようになったら、PCの維持コストは一気に安くなります。
軽くてLTE対応したのが出たら即買いしそうなくらい気になっています。
Pixel 3
Pixel 3は普通にスペック高いし、なによりカメラがめちゃ素晴らしそうで気になってます。
今使っているXperia X Performanceは数年前の機体とはいえ、今のミドルスペック端末よりは全然高速なわけですが、とはいえもっさりする感が拭えません。
スペックアップもできるし、モバイルSuicaも使えるし、カメラも優秀そうだし、何よりGoogle謹製のAndroid機なので何かと便利そうです。
ただ、10万くらいするのを考えると、他のところに使っちゃった方が幸せになりそうだから手を出してない感じです。
デジカメ (マイクロフォーサーズ?)
ちょろっと持っていってパッと撮れるカメラが欲しいです。
このところマイクロフォーサーズ規格のものが気になっていて、パナソニックやオリンパスを見たりしています。
GR IIIやらの高級コンデジもいいですよね~。Canon PowerShot G7Xというのを持ってますが、これもいい感じで写真が撮れるんですよ。
そういうのが自宅用にもう1つ欲しいです。
(Canon PowerShot G7Xは基本的に東京事務所に置いているため)
おわりに
このところ欲しくて気になっているものがポロポロ出てきました。
全部電子機器かよ!というのはご愛嬌ということで。
こうして欲望のままに並べて書いてみると、一番投資対効果がでかそうなのはChromebookかなぁ、という感じがしてきました。
緊急性が高そうなのはUSB Type-C充電アダプタかな。