今日はブログ「No Second Life」を主催する
立花 岳志さんのセミナーに参加してきました。
その名も「No Second Life セミナー」です!

この「No Second Life セミナー」(以下NSL)は
今回で2回目の参加となります。
・第8回 No Second Life セミナーに参加してきました!
今回も、最前列に座らせていただきました (^o^)
前回は「普通のサラリーマンが自由なフリーランスになる方法」
というテーマでした。
今回のテーマは
「習慣力! ダイエット・ビジネス・恋愛にガッツリ効く
セルフ・マネジメントで2013年を支配せよ!!」
です!
立花さん、この10月にiPhoneを活用したダイエット本を
出版されており、この「習慣」というテーマは
いい感じで練られているのではないでしょうか。
ゲストスピーカーは、佐々木 正悟さん!
習慣化といえば、佐々木正悟さんですね!
いよ!習慣化の鬼!タスク管理マスター! (´ー`)/

佐々木さんからは、ブログ「ライフハック心理学」や著書を通じ、
たくさんの気づきをいただいております。
実は佐々木さんのお話は、以前、東京ライフハック研究会で
お聞きしたことがあります。
あの時もなんだか妙に面白かったのですが、
今回も見事に佐々木節が出ています。
かなり笑わせていただきました。
こちらは一番最初に出されていたスライドなんですが、
本当にこれに尽きるな、と思いました。

そうです!
![]()
コレもんです!!!
じゃなくて。
こちらです。
「習慣は技術です」
私自身、このブログやセミナーなどで習慣化という
ものを扱っていますが、佐々木さんはずっと先を
進んでいます。
私ではまだうまく言語化できてないところを、
本当にうまいこと言葉にしています。
すばらしいなぁ。
最近、なぜか急に佐々木さんのこちらの本を
読みたくなって、再読したのですが、またさらに
腑に落ちた感じがしました。
やはり、著者のお話を聞くっていいですね。
ノウハウだけだと、表面的なものです。
今回、佐々木さんも同じようなことを言われていましたが、
本にコンテンツ化されているノウハウは、著者にとっては
本当にそのとおりやって意味があるものなのですが、
それ以外の人がそのとおりやって意味があるかというと、
そんなことはないです。
その人の内面が変わり、その結果、行動レベルが
変わっているのです。
だから、表面的な行動だけコピーしても、うまくいきません。
本に書かれているコンテンツと、著者ご本人のお人柄や人格
というのが結びつくと、一層理解が深まるということを、
このところよく感じます。
(著作のある方のセミナーを聞くことが増えたので)
この40分ほどのセッションだけでも来た価値がとてもありました。
![]()
コレもんです!
ちなみに、ご本人、見た感じでは絶対こんなポーズとらない
だろうと思いますが、実際にセッションをしている姿を
見ていると、「あー」と妙に納得してしまいます。
私だけ? (^_^;
さあ、佐々木さんのセッションが終わったら、いよいよ
立花さんのセッションです!




