コーチング

コーチング

「考え方」にも習慣がある 「考え方」の習慣が変わると成果を手に入れやすくなる

「習慣」というと、何を思い浮かべるでしょうか?毎日歯を磨く毎週月曜日は瞑想をするランニングを日課にしている本を読んだらブログに記事を書くなどなど、いろいろありますよね。おそらく、定期的に行っている行動のことを思い浮かべるのではないでしょうか...
コーチング

成果を手に入れたいなら、「何になるか」よりは「何をなすか」に集中する

私たちは子供の頃から「大人になったら、何になりたい?」と言われて育っているせいか、「何になるか」に意識を向けがちです。お金持ちになりたいとか。サッカー選手になりたいとか。シェフになりたいとか。プロブロガーになりたいとか。「何になるか」に意識...
コーチング

成果を出したいなら、過去を具体化するよりも、未来を具体化しよう!

「なんでなんだろう?」「どうしてこうなっちゃうんだろう」とか考えちゃう時って、ありませんか?「なぜ?」「どうして?」という質問は、過去を具体化する「なぜ?」「どうして?」という質問は、起こった問題の原因を追求する質問になります。言うなれば、...
コーチング

問題追求する癖がついていませんか?早く解決したいなら、解決策を考える方が早くうまくいきます

問題があった時に、なぜ問題が起こっているかを追求していませんか?問題を追求することは、実際はほとんど役に立ちません。それどころか、害になることすらあります。解決策を考えることに注力することが、うまくいく早道です。問題を追求することが害になる...
コーチング

全自動洗濯機から学ぶ、目標達成プログラム

今朝、お家の洗濯機で洗濯をしていたのですが・・・これって、目標達成プログラムと同じだな!と思いました。全自動洗濯機が目標達成プログラムと同じ!?我が家の洗濯機は全自動洗濯機です。だから、洗濯物を入れて、洗剤を入れて、スイッチを入れれば、後は...
コーチング

習慣化したい行動があるなら、トリガーとなる行動をセットで考えると効果的!

このところ平日の早朝がドタバタしており、朝の3大タスクをやらない日が出ました。習慣化してしまっている行動なので、やらないとびっくりしますし、なんだか気持ち悪いですね (^^;朝は3大タスクから始まる私は毎朝、寝起きに3大タスクをやって、朝ご...
コーチング

当たり前習慣を見なおそう!成長は違和感とともにやってくる

私は肩が凝る方で、放っておいたら凝っていることすらわからなくなっちゃいます (^^;ここ数日は、嫁さんに、風呂あがりにマッサージしてもらっています。嫁さんいわく、だんだん筋肉が緩んできているというのですが、私はどうも緩んできている時のほうが...