昨日からNLPのワークショップに参加しています。
これまで学んできたのとはまた違ったことが扱えてすごく面白いです。
昨日やった中では、YES/NOシグナルというのがわかりやすくていいですね。
自分の無意識レベルで、そのことがやりたいことなのか、そうでもないのかがかなりハッキリわかります。
体感としてこのYES/NOシグナルを掴んでいれば、あとは検査してみるだけ。
昨晩はホテルに帰って、今、やろうかどうか迷っていること、葛藤していること、単に気になっていることなどいろいろ検査してみました。
いくつかはYESでしたし、いくつかはNOでした。
こうやって頭でやる/やらないを考えるやり方ではなく、体の感覚でやる/やらないを感じるというやり方もいいですね。
たいていの場合、頭で考えると、損得関係や他人との利害関係、そのときの経済的状況などで判断しがちです。
それに対し、このYES/NOシグナルはそういうのに全く関係なく出ます。
一瞬で体が反応をはじめます。
ただ、設問が悪いとYESになったりNOになったりと行き来することもあり、おそらく部分的にはYESなんだけど部分的にはNOが出たりしているのでしょうね。
だから、NOだったからやらないという単純なものではなくて、どういうことに反応しているのかをまた考えるきっかけになるな、という感じです。
実際のところ、捉え方が変わると、NOだったものがYESに変わることは多々あるからです。
こういう体感覚としてのYES/NOシグナルを使っていろいろ判断してみるのも面白い感じがするので、しばらく使ってみます。
おわりに
NLPに関してはかなりいろいろ学んできていますが、まだまだ学べることがありますね。
今回のワークショップでもこれまでとはまた違った切り口のものが出てきているので、すごく楽しいです。
こういう感じのワークショップをそのうちやりたいかというとYESだったので、私もそのうちやります (笑