京都に行く機会があったので、ぶらりと神社を巡ってきました。
ほとんど行き当たりばったりで、まるで計画性もなく行ってみたのですが、割といい感じに巡ることができました。
それでは、阪急高槻市駅付近のホテルからスタートです。
八坂神社
まずは八坂神社に行くことにします。
八坂神社は京都駅からバスで行くくらいのつもりで思ってたのですが、ホテルが阪急の高槻市駅のすぐ近くだったこともあり、ちょいと検索したら、高槻市駅から河原町駅まで出ればサクッと八坂神社まで行けそうだったので、そうすることにしました。
河原町駅まで出てみて、そこから祇園の街をひょこひょこ歩いて行ってみます。
10分くらい歩いたかな?
迷うことなく八坂神社にたどり着けました。
八坂神社はスサノオノミコトを祀っているんでしたね。
そのあたりは「神様の御用人」でしっかり予習しているのでばっちりです (笑
本殿に行くまでの道すがら、屋台がたくさん出ていたのですが、私がやってきた時間 (10時くらい)では、まだみんな準備中という感じでした。
まずは本殿でお参りをし、その足で隣の円山公園を軽く歩いて回ります。
円山公園をグルっと回って、八坂神社を出たところで、知恩院がその奥にあることを知りました。
次の目的地を探そうと地図を見ていたら発見しちゃったんですよね。
予め地図を見てたら知恩院の方にも行ってたかなぁ。
まあ、また来ることがあったら知恩院のことも考えておくとします。
帰り道では、京都の雰囲気を感じられる「花見小路」を散策してから行くことにします。
これぞ昔ながらの風景、という感じなんですかね。
ちょうどお昼時ではあったのですが、入ってみたいお店がなかったのでスルーして行きました。
伏見稲荷大社
八坂神社の帰り道で、次はどこに行こうかと考えていたところ・・・京阪の祇園四条駅を見かけたところで、ちょろっと検索してみました。
どうやら京阪に乗っていって、伏見大社駅で降りれば、伏見稲荷大社に行けるようです。
千本鳥居を見てみたいと思っていたし、商売繁盛の神社なので、行ってみたいと思っていたのです。
京阪電車に揺られてたどり着いた伏見稲荷駅。
ここから伏見稲荷大社の道は相当に混雑していました。
お土産屋さんだか飲食店だかがたくさんあって、目移りしつつもピンとくるお店がなく、さっさと伏見稲荷大社に到着していました。
こちらも大変混雑しています。
お昼時は過ぎ去っていて、結局何も食べていなかったので、屋台の串だんご (よもぎ、500円)を食べていくことにします。
まず本殿をお参りして・・・
千本鳥居を見に行くことにします。
千本鳥居は超ごった返していました。
ここから稲荷山を登る道すがらにこうした鳥居がガンガン立っているのです。
鳥居は続くよどこまでも。
そして、調子に乗って何故か山頂まで登りきってしまい、かなり疲れました、、、
下るときなんか、足がプルプルしていました。冗談ではなく。マジで。
ここ数年、こんな風になることはなかったので驚いています。
降りてきたら軽くお土産でも買って、伏見稲荷大社を後にします。
結局2時間くらいここにいたようです。
晴明神社
伏見稲荷大社を出てすぐのところにJR稲荷駅があって、そちらに乗って京都駅の方へ戻るとします。
時刻は15時を回っており、時間的にも体力的にも精神的にも、次に行くか、帰るか、悩ましい時間帯になっていました。
京都駅についたところで、やっぱりあと1つは行ってみようと思い、市バスに乗り換えて次の神社へ。
最後に訪れたのは晴明神社。
陰陽師で有名な安倍晴明を祀っている神社です。
これはきっとネタになるだろうと思ってやってきたところ、他の神社とは確かに一味違う雰囲気がありました。
そこかしこに五芒星が描かれていて、どことなくファンタジーのにおいがする神社でした。
境内はさほど広いものでもなく、サラッと見て回っておしまい、といったところ。
ちなみに、参拝客の9割が女性でした。
おわりに
八坂神社、伏見稲荷大社、晴明神社と、事前にリストアップしていた神社のうち3つにお参りしてきました。
まさか伏見稲荷大社で山登りするとは思ってなかったですが (苦笑
回る順番も即興で組んだ割にはスムーズだったのでよかったです。
この後はホテルを取ってある高槻に戻り、コインランドリーで洗濯をして、いっぱい引っ掛けに出ていきました。
なかなか充実した京都1日フリーデーでした!