MacでWindowsを動かそう!VMWare Fusionで初めるOS共存生活 〜その2 VMWare Fusionインストール編〜

※本ページはプロモーションが含まれています

私が生まれて初めて作った自作パソコン。

とても思い入れはあるのですが、利用頻度が激減しており、このまま放置するのも忍びない状況になっていますし、いつデータが跳ぶかわかったものではないので、なんとかこのWindowsデータを救出すべく、奮闘しました。

前回の記事はこちら。

Windowsのデータを整理し、受け皿となるMacBook Proのデータ整理も完了したので、いよいよWindowsのイメージを取り込んでいきます。

Mac上で、どのようにしてWindowsのデータを活かすか

MacでWindowsを動かすには、仮想PCソフトを使うか、Bootcampという機能を使う方法があります。

仮想PCソフトであれば、Macを使っている時に、Macの1アプリのようにWindowsを使うことができます。

Bootcampにすると、完全にWindowsマシンとして起動します。

ここでは、仮想PCソフトを使うことにします。

Macを使っているときに、ちょっとだけWindowsを使えればそれで十分だからです。

いちいちWindowsとして起動したり、なんてやってられません。

仮想PCソフトの選定

Macで動く仮想PCソフトはいくつかあるようですが、メジャーなのは

  • VMWare Fusion
  • Parallels Desktop
  • VirtualBox

あたりでしょうか?

VirtualBoxは無償ソフトですが、他2本は有償ソフトです。

ここはVMWare Fusionにしました。

過去に使ったことがあるというのと、仮想PCマシンの老舗であり、それなり安定しているであろう、というところからです。

あと、VMWare Fusionは5,000円くらいですが、Parallels Desktopは7,000円くらいします。

そういった値段の面からしても、VMWare Fusionにしました。

値段だけなら無償のVirtualBoxでもよかったのですが、開発元が色々変わっており、完成度がよく分からないので今回はパスしました。

学生時代なら、VirtualBoxでやってみるんだろうけどなー。

VMWare Fusionをどこで買う?

VMWare Fusionに決定したところで、購入方法がいくつかありました。

物理的なパッケージを店頭販売していますし、ダウンロード版も販売しています。

今更物理的なパッケージは要らないので、ダウンロード版を購入することにします。

そこからも幾つかの選択肢が。

ドルで決済することもできますし、楽天ポイントをためることもできます。

と、色々見てみたのですが、数百円の違いでしかないため、悩んでいる時間が勿体無くて普通に正規代理店のact2で購入することにしました。

1ドル=80円のときなら、本家サイトでドル決済したのが安かったようですが、今、どんどん円安になっているので普通に買ったほうが安そうです。

とはいえ、4,400円が4,500円になるか?といった世界なので、悩んでいる時間の方が勿体無い (^^;

そして、インストール!

インストールは非常に簡単です。

ダウンロードしたイメージファイルをマウントして、インストーラを起動するだけ。

ss_2013010601.png

インストールが終わったら、Windowsのイメージを取り込んで行きます。

というところで、Windowsイメージ取込み編につづく。

タイトルとURLをコピーしました