WordPress

事業日記

ブロガーズフェスティバル2019参戦!舞台裏から見た景色 #ブロフェス2019

ブロガーズフェスティバル2019(以下、ブロフェス)に参加してきました。ブロフェスは今回も前回同様、大崎ブライトコアホールで開催されました。そして、今回も前回同様、スタッフとして参加してきました。ブロフェス開始前~スタッフ舞台裏朝9時に集ま...
テクノロジーのこと

[2018版]Windows10でのブログ執筆環境 Macユーザだった私がWindowsに移行して色々試行錯誤したこと

メインマシンをMacからWindowsにしたので、ブログ執筆環境についてはかなり変える必要がありました。ライフワークとしてブログを書いていることもあって、ブログの執筆環境が快適かどうかって、私の中で結構重要度が高いんですよね。Android...
事業日記

個人事業主として活動して7年目。とっても役に立ったツールやらサービスやらを紹介します。

個人事業主として活動をはじめてから7年目に突入しました。こうして数年にわたって活動している中で、これがあったから続けていられるとか、とても役に立っているといったものについて紹介します。これから個人事業主としての活動を考えている会社員の方や、...
このブログについて

ブログのテーマを変更しました!「MesoColumn」から「Freesia Empire」へ

ブログのテーマを変更しました。「MesoColumn」→「FreesiaEmpire」へ。旧テーマ:MesoColumnこのブログの2代目テーマとして「MesoColumn」を使ってきました。テクニカルな話も含みますが、記事前、記事後など、...
テクノロジーのこと

MesoColumnを1.6.5.1にバージョンアップしたら、記事ページが表示されなくなった!WordPressのテーマ更新時の注意事項

「MesoColumn」というテーマでこのWordpressは運用しています。その「MesoColumn」をバージョンアップ(1.6.4.1→1.6.5.1)したところ、記事ページがうまく表示されなくなり、かなり焦りました(-"-;ブログの...
テクノロジーのこと

FacebookにブログのOGPがダブっていると言われたら JetpackプラグインのOGP設定を無効化する方法

このブログはOGPを設定していて、Facebookへの投稿時に、その記事のアイキャッチ画像やタイトル、ページ詳細情報を出すなどの制御をしています。OGPってなんぞやとか、どうやってWordPressで設定するんだ、といったあたりについては、...
テクノロジーのこと

Google Chrome で楽々Webデザイン リアルタイムCSS編集が激しく便利!

GoogleChromeの「要素を検証」機能を使うと、Webデザインがずいぶん楽になります。GoogleChrome「要素を検証」でリアルタイムCSS編集GoogleChromeで適当な文章を選択します。そして右クリックして出てくるポップア...
テクノロジーのこと

All in One SEOプラグインでOGP作成 WordPressの記事をFacebookで紹介するときに便利

WordPressのSEO対策でよく使われているプラグイン「AllinOneSEO」。このプラグインを使っていれば、Facebookなどでブログ記事を紹介する際に非常に使えるOGP(OpenGraphProtocol)を生成することができま...
テクノロジーのこと

MacBookの買い替えを検討するにあたり、現状をまとめてみた

MacBookの買い替えを検討中です。MacBookAirにするか、それともMacBookProwithRetinaにするか・・・悩ましいです(^^;我が家のMacBook我が家にあるのは、次の2台。MacBookPro(13-inch,E...
このブログについて

ブログのテーマを変更しました!「Catch Box」から「MesoColumn」へ

ブログのテーマ変更しました!「CatchBox」→「MesoColumn」へ。旧テーマ:CatchBoxこのブログ開設以来ずっと「CatchBox」というテーマを使ってきました。こんな感じのテーマでした。テーマ変更前に最終形態のスクリーンシ...
テクノロジーのこと

iPhone/iPod Touch/iPadでブログを書くときに私が使っているツール7選!

iOS(iPhone/iPodTouch/iPad)でブログを書くときに私が使っているツールをまとめてみました。Macで使っているツールとかなり似通っています。それだけ共通的に使えるということですね。さすがApple製品群?参考:Macでブ...
テクノロジーのこと

Macでブログを書くときに私が使っているツール8選!

ブログを書くときに私が使っているツールをまとめました。こうして並べてみると、色々なツールを使っているなーと思いますね。記事を書くMarsEditブログの記事を書くときのメインエディタです。これがなくてはブログ書けません!MarsEdit-t...
テクノロジーのこと

このサイトで使っているWordPressプラグイン18選

WordPressで私が使っているプラグインです。AkismetAllInOneSEOPackBackWPupBatchCatBrokenLinkCheckerContactForm7CrayonSyntaxHighlighterGoogl...
セミナー情報

「ブログ記事作成の効率化」と「ブログのマネタイズ化」をテーマにしたセミナーを開催!ボリュームたっぷりでお届けしました

「ブログ記事作成の効率化」と「ブログのマネタイズ化」をテーマにしたセミナーを開催しました。参考:12/14にセミナーを開催します!テーマは「ブログを書く作業の効率化」と「ブログのマネタイズ化」WordPressで実際に「ブログを書く」セミナ...
テクノロジーのこと

Feedlyへの登録ボタンを設置しよう!超カンタン3STEP

Feedlyへの登録ボタンを設置しました。当ブログにもようやく、といった感じですね。RSSによる記事配信をしよう!これまであまりRSSを使ったブログ記事の配信に意識を向けていませんでした。理由はカンタン。GoogleReaderがサービス終...
セミナー情報

12/14にセミナーを開催します!テーマは「ブログを書く作業の効率化」と「ブログのマネタイズ化」

効率化とマネタイズ化でブログを書くモチベーションを高めよう!毎日記事が書け、売れるようになるブログライティングセミナーブログを書くのに時間をかけ過ぎていませんか?ちょっとしたツールの使い方や、便利なサイトを知っているだけで、ブログを書く時間...
セミナー情報

12/14セミナーの予告 事前準備をお願いします

12/14(土)に行うセミナーの予告です。正式なご案内やお申込みはもうしばらくお待ち下さい。セミナーのテーマは「ブログを書く作業の効率化、省力化」今回のセミナーでは、ブログを書くに当たって発生する、「記事を書く」以外の作業を効率化、省力化す...
長野ライフ

気軽にデジタルの世界を体験しよう!「ICTフェスタ in 佐久 2013」に行ってきました

「ICTフェスタin佐久2013」に行ってきました。地元で開かれるIT関係のイベントっぽいので、どういうものかと興味があったんですよね。なお、ICT=InformationandCommunicationTethnologyですよ。「ICT...
セミナー情報

「あなたの理想の読者を引き寄せる!ブログライティングセミナー」開催!自由な雰囲気で深い内容をお届けしました

9/28(土)の午後、ご案内していた「あなたの理想の読者を引き寄せる!ブログライティングセミナー」を開催しました。あなたの理想の読者を引き寄せる!ブログライティングセミナー(9/28)参加者に合わせた濃厚なセッション今回の参加者は2名様。お...
セミナー情報

あなたの理想の読者を引き寄せる!ブログライティングセミナー (9/28)

あなたらしいブログ、書けていますか?もしあなたが、自分のブログはつまらないとか、好きになれないのだとしたら・・・きっと、そのブログを読む読者にとってもそういうものになっています。自分らしく書けていると言える。自分のブログが好きだと思える。あ...