人生は楽しい システム開発の現場から読み解く「鶴の恩返し」 ある日おじいさんが山を歩いていたら、バクにハマってスタックトレースに泣いているツルがいました。そのただならぬ様子に納期が近いと推測したおじいさんは、「これはいかん!」とチケットを発券し、協力会社に支援を依頼したのでした。なんとかパッチの開発... 2015.01.29 人生は楽しい
学んだこと 書評「7つの習慣に学ぶ手帳術」 7つの習慣を日々実践するために 「7つの習慣に学ぶ手帳術」を読みました。7つの習慣に学ぶ手帳術posted with ヨメレバフランクリン・コヴィー・ジャパン KADOKAWA/中経出版 2014-11-27 Amazonで購入Kindleで購入楽天ブックスで購入 私は数... 2015.01.25 学んだこと
学んだこと 事柄ではなく概念で捉えると応用の幅が広がる ツナゲルアカデミーDay4に参加してきました 作家でプロブロガーの立花 岳志さん (@ttachi)が開催している「ツナゲルアカデミー」。昨年の9月に始まり、半年かけて、2ヶ月起きに講義を中心としたスタイルで学びを得ています。参考: 持続的な学びと成長の場 ツナゲルアカデミー 第1期生... 2015.01.24 学んだこと
学んだこと 書評「アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉」 「アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉」を読んでみました。アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉posted with ヨメレバ小倉 広 ダイヤモンド社 2014-02-28 Amazonで購入Kindle... 2015.01.14 学んだこと
事業日記 2015年あけましておめでとうございます! あけましておめでとうございます!いよいよ2015年はじまりましたね。2014年も、ものすごく長い長い1年でした。「あっという間に1年経った」といったような感想を持つ人も多いようですが・・・私は年を追うごとに1年が長〜〜く感じられるようになっ... 2015.01.04 事業日記
テクノロジーのこと Androidのエディタ「Jota+」をEmacs風キーバインドで快適操作 Nexus7で使うテキストエディタが「Jota+」(いおた ぷらす)に落ち着いてきました。Nexus7で文書作成する際のエディタはGoogle Keepなど色々試してみていたのですが、「Jota+」のショートカットキーが抜群にいいです。An... 2014.12.29 テクノロジーのこと
学んだこと [書評]「フォーカルポイント」人生を思い通りにするなら、本当に大切なことに集中すべし。他はやらないと決める 「フォーカルポイント」を読みました。以前から気になってはいたのですが、ようやく読めた感じですね。フォーカル・ポイントposted with ヨメレバブライアン・トレーシー ディスカヴァー・トゥエンティワン 2009-10-03 Amazon... 2014.11.18 学んだこと
学んだこと 経営者目線で仕事を見つめ直した「ツナゲルアカデミー 第3講」吉越浩一郎さんの講演など濃厚な1日でした ツナゲルアカデミー第3講に参加してきました。ツナゲルアカデミーは作家兼プロブロガー 立花 岳志さん (@ttachi)が開催している全6回のセミナーで、今回が3回目です。持続的な学びと成長の場 ツナゲルアカデミー 第1期生を募集します! |... 2014.11.16 学んだこと
学んだこと 社長は結果が全て 実行して実行して、そしてなお実行して結果を出すことに注力すべし 「社長の掟」を読んで考えたこと 個人事業主として事業をはじめて2年近く。自分の事業をやっていく大変さが身にしみております。そんな状況の私にとって、こちらの本「社長の掟」はかなり真意を突いていると思いました。社長の掟(おきて) (PHPビジネス新書)posted with ... 2014.11.14 学んだこと
テクノロジーのこと Nexus7用にモバイルキーボードを購入!最大幅6mmと激しく薄っぺらで超軽量なiBAFFALO BSKBB24BK Nexus7を購入してからというもの、外で文章を打つ機会が増えました。ランチタイムなどにブログ記事を書いたりしてみていたのですが・・・フリック入力ではどうも誤入力があったりして時間がかかってしまいます。集中して入力していると、どうも疲れちゃ... 2014.11.11 テクノロジーのこと
学んだこと NLP創立者リチャードバンドラー博士の初来日セミナー!大混乱のちスッキリでした NLP創立者リチャード バンドラー博士の初来日セミナー「The Secrets of Being Happy」に参加してきました!リチャード・バンドラー スペシャルセミナー3日間「幸せであることの秘密セミナーの副題にである「Chance (... 2014.11.02 学んだこと
テクノロジーのこと OS X Yosemiteにアップグレードする前に Mavericksの起動ディスクを作っておきましょう OS X Yosemiteがついに発表されましたね。OS X Yosemiteの特徴Mavericksに引き続き、App Storeにて無料で提供されています。フラットデザインになったので、ますますiOSっぽくなってきました。iOSとの親和... 2014.10.17 テクノロジーのこと
人生は楽しい Nexus7でファイナルファンタジーV 屈指の名曲「ビッグブリッジの死闘」と愛すべき「ギルガメッシュ」に出会う Nexus7を買ってからというもの、超嬉しそうに「ファイナルファンタジーV」をプレイしています。参考: Nexus7でファイナルファンタジーVをガッツリ楽しむ FINAL FANTASY V SQUARE ENIX Co.,Ltd. 価格:... 2014.10.16 人生は楽しい
テクノロジーのこと Chromecastをリビングの大画面テレビに導入 Nexus7を大画面で楽しもう!〜Chromecastインストール編〜 Chromecastを我が家のテレビに導入しました!これでNexus7を大画面で楽しむことができるようになりましたよ〜 (* ̄▽ ̄*)Google Chromecast ( クロームキャスト ) Wi-Fi経由 テレビ接続 ストリーミング ... 2014.10.13 テクノロジーのこと
旅の記録 三浦海岸の朝日を拝む 早朝散歩は気持ちいい〜! 三浦海岸にブログ合宿で来ています!3月にもここでブログ合宿をしており、その時から恒例の?早朝ランに行ってきました。参考: 三浦海岸の朝日を拝もう!マホラバマインズ三浦から海岸まで早朝散歩 マホロバマインズ三浦はマンションのようなホテル。間取... 2014.10.12 旅の記録
テクノロジーのこと FacebookにブログのOGPがダブっていると言われたら JetpackプラグインのOGP設定を無効化する方法 このブログはOGPを設定していて、Facebookへの投稿時に、その記事のアイキャッチ画像やタイトル、ページ詳細情報を出すなどの制御をしています。OGPってなんぞやとか、どうやってWordPressで設定するんだ、といったあたりについては、... 2014.10.12 テクノロジーのこと
学んだこと いっぱい運動していっぱい食べよう サイクルを大きくして活力を高める(ツナゲルアカデミー第2回) プロブロガー 立花 岳志さん (@ttachi)が主催するセミナー「ツナゲルアカデミー」に参加してきました。このセミナーは、1年を通して2ヶ月おきに開催されており、今回は2回目になります。参考: 持続的な学びと成長の場 ツナゲルアカデミー ... 2014.09.26 学んだこと
テクノロジーのこと Nexus7にMacからファイル転送するなら「Android File Transfer」 Nexus7にMacからファイル転送するなら、「Android File Transfer」というツールを使いましょう。と、Googleのオフィシャルサイトに書かれています。参考: Transfer files through USB - ... 2014.09.23 テクノロジーのこと
テクノロジーのこと Nexus7 (2013)開封の儀 ASUS純正カバーと純正フィルムも添えて Nexus7を購入したので、早速、開封の儀を執り行います。参考: Nexus7を買った理由 MeMO Pad、Galaxy Tab S、Xperia Z Ultraなど、今気になっているAndroidタブレットたちASUS Nexus7 (... 2014.09.23 テクノロジーのこと
テクノロジーのこと Nexus7を買った理由 MeMO Pad、Galaxy Tab S、Xperia Z Ultraなど、今気になっているAndroidタブレットたち Nexus7を購入しましたよー!ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 32G / BT4 ) ME571-32Gposted with カ... 2014.09.22 テクノロジーのこと