テクノロジーのこと

テクノロジーのこと

「mineoエントリーパッケージ」を使ってmineoに申し込む

auのMVNOであるmineoに回線を変更しようと動き始めました。「mineoエントリーパッケージ」なるものをAmazon発見したのですが、こちらが今なら46%OFFだと言うではないですか。ケイ・オプティコム mineoエントリーパッケージ...
テクノロジーのこと

mineoの契約事務手数料が3,240→1,760円 (46%)になる「mineoエントリーパッケージ」をAmazonで見つけた

そろそろauの回線を使ったMVNOであるmineoに移行してみるかなーと考えています。参考: au HWD15 (モバイルルータ)をmineo化しようと考えはじめた件そう思って色々見ていたら、Amazonで「mineoエントリーパッケージ」...
テクノロジーのこと

au HWD15 (モバイルルータ)をmineo化しようと考えはじめた件

mineoは安いですねー!auの回線を使ったMVNOということで、12年もauユーザやってるものとしてはとても注目していました。ここへきて一気に興味が向いて来ましたよ。au 「WiMAX 2+ フラット for DATA」 4,674円/月...
テクノロジーのこと

Androidのエディタ「Jota+」をEmacs風キーバインドで快適操作

Nexus7で使うテキストエディタが「Jota+」(いおた ぷらす)に落ち着いてきました。Nexus7で文書作成する際のエディタはGoogle Keepなど色々試してみていたのですが、「Jota+」のショートカットキーが抜群にいいです。An...
テクノロジーのこと

Nexus7用にモバイルキーボードを購入!最大幅6mmと激しく薄っぺらで超軽量なiBAFFALO BSKBB24BK

Nexus7を購入してからというもの、外で文章を打つ機会が増えました。ランチタイムなどにブログ記事を書いたりしてみていたのですが・・・フリック入力ではどうも誤入力があったりして時間がかかってしまいます。集中して入力していると、どうも疲れちゃ...
テクノロジーのこと

OS X Yosemiteにアップグレードする前に Mavericksの起動ディスクを作っておきましょう

OS X Yosemiteがついに発表されましたね。OS X Yosemiteの特徴Mavericksに引き続き、App Storeにて無料で提供されています。フラットデザインになったので、ますますiOSっぽくなってきました。iOSとの親和...
テクノロジーのこと

Chromecastをリビングの大画面テレビに導入 Nexus7を大画面で楽しもう!〜Chromecastインストール編〜

Chromecastを我が家のテレビに導入しました!これでNexus7を大画面で楽しむことができるようになりましたよ〜 (* ̄▽ ̄*)Google Chromecast ( クロームキャスト ) Wi-Fi経由 テレビ接続 ストリーミング ...
テクノロジーのこと

FacebookにブログのOGPがダブっていると言われたら JetpackプラグインのOGP設定を無効化する方法

このブログはOGPを設定していて、Facebookへの投稿時に、その記事のアイキャッチ画像やタイトル、ページ詳細情報を出すなどの制御をしています。OGPってなんぞやとか、どうやってWordPressで設定するんだ、といったあたりについては、...
テクノロジーのこと

Nexus7にMacからファイル転送するなら「Android File Transfer」

Nexus7にMacからファイル転送するなら、「Android File Transfer」というツールを使いましょう。と、Googleのオフィシャルサイトに書かれています。参考: Transfer files through USB - ...
テクノロジーのこと

Nexus7 (2013)開封の儀 ASUS純正カバーと純正フィルムも添えて

Nexus7を購入したので、早速、開封の儀を執り行います。参考: Nexus7を買った理由 MeMO Pad、Galaxy Tab S、Xperia Z Ultraなど、今気になっているAndroidタブレットたちASUS Nexus7 (...
テクノロジーのこと

Nexus7を買った理由 MeMO Pad、Galaxy Tab S、Xperia Z Ultraなど、今気になっているAndroidタブレットたち

Nexus7を購入しましたよー!ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 32G / BT4 ) ME571-32Gposted with カ...
テクノロジーのこと

ソフトバンクのモバイルルーター102HWにして困っている3つのこと

ソフトバンクのモバイルルーター102HWを導入してから、約1年間運用して来ました。最初の目論見通りのところもあれば、想像以上にダメダメだったところもあります。前提条件私は昔からauユーザーです。かれこれ10年以上使ってます。そんな中でソフト...
テクノロジーのこと

MacBook Proのリカバリと、初めてのMacとのお別れ

新しいMacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)が届いたので、これまで使っていたMacBook Pro (13-inch, Early 2011)は売却します。同じTPO (Time, Place, O...
テクノロジーのこと

新しくMacを買うと、Pages, Numbers, Keynoteが無料で使える!Appleからの総額6,000円のプレゼント?

MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)を先日購入しました。新しくMacを買うと、Pages、Numbers、Keynoteが付いてきます。Appleは2013年10月22日に、対象となる新しいMac...
テクノロジーのこと

Google Chrome で楽々Webデザイン リアルタイムCSS編集が激しく便利!

Google Chromeの「要素を検証」機能を使うと、Webデザインがずいぶん楽になります。Google Chrome 「要素を検証」でリアルタイムCSS編集Google Chromeで適当な文章を選択します。そして右クリックして出てくる...
テクノロジーのこと

All in One SEOプラグインでOGP作成 WordPressの記事をFacebookで紹介するときに便利

WordPressのSEO対策でよく使われているプラグイン「All in One SEO」。このプラグインを使っていれば、Facebookなどでブログ記事を紹介する際に非常に使えるOGP (Open Graph Protocol)を生成する...
テクノロジーのこと

MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)が届いたので、我が家のMacBook Airたちと外観を比較してみた件

MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)がついに届きました!いろいろ悩んだ末、購入に踏み切った新MacBook。ちょうどいいので (?)、手持ちのMacBookと大きさなど外観を見比べしてみました。我...
テクノロジーのこと

MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)が我が家にやってきた!HDMIケーブルを本体直挿しできるのが地味に便利!

MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)が我が家にやってきました!新MacBook Proは、HDMIケーブルを本体に直挿しできるのが地味に便利ですね。MacBook Pro (13-inch, Ea...
テクノロジーのこと

MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013) 開封の儀

MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)がついにやって来ました!早速、開封の儀を執り行う所存です。クロネコヤマトの不在連絡票で気づく到着予定日はちょうど外出していて、自宅に帰るとクロネコヤマトの「ご不...
テクノロジーのこと

MacBook Pro with Retina13インチを注文!Apple Online StoreでCPUとメモリをグレードアップ

MacBook Pro with Retina 13インチを発注しました!先月末ごろ注文したのですが、明日には届きそうです。MacBook Pro with Retinaに至るまでそろそろ新しいMacBookに買い替えしたいと思って、色々葛...