日記

テクノロジーのこと

Kindle Fire & Kindle Fire HDに触ってきた!ファーストインプレッション

AmazonのKindleについて調べていたのですが、リアル店舗でも現品を扱っているのですね。オンライン販売オンリーで、現物に触ること無く買うしかないのかと思っていました。うちから比較的近くにあるケーズデンキでも取り扱っているらしいので、も...
事業日記

Twitterに血が通い始めた!ようやくTwitterの面白さがわかってきた件

このところ、Twitterを見る時間が増えてきました。いろんな人のツイートを見るのも面白いものですね。Twitterのアカウント自体はかなり昔に作ったと思います。こちらのサイトで調べてみると、2010/4/16にアカウントを開設したそうです...
旅の記録

ノマドワークに使えるホテル!神田駅徒歩1分のセントラルホテルは、スパも気持ちよかった!!

長野に移住してから、はじめての東京出張に行きました。久しぶりの東京へ – 「No Second Life」な東京出張?出張中、2泊3日の旅程を快適に過ごすには、ベースになるホテルが重要です。今回は神田駅から徒歩1分のセントラルホテルにしてみ...
事業日記

Dpub 初参加してきました!みんな、熱い!

初めてDpubに参加して来ました。Dpubというのは、有名ブログ「No Second Life」を主宰するパワーブロガー 立花 岳志さんの呼びかけで行っている飲み会です。本当に、いうなれば、単なる飲み会です。単なる飲み会じゃないところがある...
学んだこと

「安藤美冬 vs 立花岳志 – トークライブ “ID 1″」に参加!得られたものがたくさんあった!

昨日は「安藤美冬 vs 立花岳志 - トークライブ "ID 1"」に参加してきました。安藤美冬 vs 立花岳志 — 1/31(木)に表参道でトークライブ “ID 1″ 開催します!!  | No Second Lifeこのイベントのために、...
旅の記録

ノマドワークに使えるホテル!神田駅徒歩1分のセントラルホテル

長野に移住してから、はじめての東京出張に来ています。久しぶりの東京へ – 「No Second Life」な東京出張?2泊3日の旅程になるので、快適に過ごすには宿泊先の選定が重要です。しかも、2日目はノープラン。1日中お出かけしないで作業が...
テクノロジーのこと

NASを導入!ようやく整ってきたバックアップ環境 〜その1 調査、購入編〜

我が家のバックアップ環境を整備するため、NASを導入しました。NASってなに?NAS (Network Attached Storage)とは、ネットワークに直接接続して使うファイルサーバです。NASを自宅に導入すると、自宅のネットワークに...
テクノロジーのこと

Macの警告音が鳴り止まず、画面が崩れた状態で操作を受け付けない時は、メモリの接触不良の可能性あり

MacBook Proが突然、警告音を鳴らし始めました!?(; ・`д・´)ビー、ビー、ビー!と、3回警告音が鳴って、1秒間を置いて、また3回警告音が鳴るのを繰り返します。画面はこんなです。操作不能。どのキーを押しても反応なし。マウスやタッ...
テクノロジーのこと

MacでWindowsを動かそう!VMWare Fusionで初めるOS共存生活 〜その4 Windows on Macの動作確認編〜

私が生まれて初めて作った自作パソコン。とても思い入れはあるのですが、利用頻度が激減しており、このまま放置するのも忍びない状況になっていますし、いつデータが跳ぶかわかったものではないので、なんとかこのWindowsデータを救出すべく、奮闘しま...
テクノロジーのこと

MacでWindowsを動かそう!VMWare Fusionで初めるOS共存生活 〜その3 Windowsイメージ取込み編〜

私が生まれて初めて作った自作パソコン。とても思い入れはあるのですが、利用頻度が激減しており、このまま放置するのも忍びない状況になっていますし、いつデータが跳ぶかわかったものではないので、なんとかこのWindowsデータを救出すべく、奮闘しま...
テクノロジーのこと

MacでWindowsを動かそう!VMWare Fusionで初めるOS共存生活 〜その2 VMWare Fusionインストール編〜

私が生まれて初めて作った自作パソコン。とても思い入れはあるのですが、利用頻度が激減しており、このまま放置するのも忍びない状況になっていますし、いつデータが跳ぶかわかったものではないので、なんとかこのWindowsデータを救出すべく、奮闘しま...
テクノロジーのこと

MacでWindowsを動かそう!VMWare Fusionで初めるOS共存生活 〜その1 データバックアップ編〜

我が家には現在、3台のパソコンがあります。MacBook Air、MacBook Pro、そして、自作のWindows PCです。思い入れのあるWindows PCこの中では、Windows PCが一番古くからあります。確か大学生のころに初...
テクノロジーのこと

無線LANルータを刷新!I-O DATA WN-AG450DGRを導入したら、我が家のネットワークが安定した件

今回の引っ越しを機に、無線LANルータを刷新しました。前の機種: WZR-HP-G301NH/Uこれまでは BAFFALO WZR-HP-G301NH/U というものを使っていました。無線LANの親機、子機セットですね。たしか、2010年の...
テクノロジーのこと

MacBook Pro が遅い!様々なチューニングをしてみた〜メモリ増設編〜

我が家のMacBook Pro (13-inch, Early 2011)がこのところどうも遅いので、様々なチューニングをしてみることにしました。MacBook Pro が遅い!様々なチューニングをしてみた〜序章〜Transcend Jet...
事業日記

2012年に最も読まれた人気記事TOP7

2012年に最も読まれた記事TOP7です。このブログ「For My Own Life」の開設が2012/9/1なので、実質4ヶ月の計測になります。全体で 129記事 書いていて、 6,186PV ありました。開設間もないサイトですが、それで...
テクノロジーのこと

MacBook Pro が遅い!様々なチューニングをしてみた〜メモリ増設計画編〜

我が家のMacBook Pro (13-inch, Early 2011)がこのところどうも遅いので、様々なチューニングをしてみることにしました。 MacBook Pro が遅い!様々なチューニングをしてみた〜序章〜MacBook Pro ...
テクノロジーのこと

MacBook Pro が遅い!様々なチューニングをしてみた〜OSメンテナンス編〜

我が家のMacBook Pro (13-inch, Early 2011)がこのところどうも遅いので、様々なチューニングをしてみることにしました。MacBook Pro が遅い!様々なチューニングをしてみた〜序章〜GoogleでMacのメン...
テクノロジーのこと

MacBook Pro が遅い!様々なチューニングをしてみた〜不要なアプリを削除編〜

我が家のMacBook Pro (13-inch, Early 2011)がこのところどうも遅いので、様々なチューニングをしてみることにしました。・MacBook Pro が遅い!様々なチューニングをしてみた〜序章〜まずは不要なアプリを消し...
テクノロジーのこと

MacBook Pro が遅い!様々なチューニングをしてみた〜序章〜

我が家で最初に買ったMacは、MacBook Pro (13-inch, Early 2011)なのですが、このところ動きが非常に遅いのが気になっています。購入当初は電源ONしてからの起動の速さやアプリケーションの動きのキビキビ感が気に入っ...
事業日記

ご声援ありがとうございます!

2012/12/15をもって、これまで新卒採用以来、約8年間お世話になった会社を退職しました。このことを、ブログやFacebook、Twitterなどでお伝えしたところ、多くの反響がありました。・会社を辞めて、フリーランス始めましたFace...