御代田町

旅の記録

能登半島の旅 田舎バックパッカーを訪れる (1日目)

能登半島にある穴水町に行ってきました!2月の飛び石連休 (2/11〜14)を使って、3泊4日で行ってきましたよ。嫁さんとベイビーとともに、約400kmの長旅です。穴水町の田舎バックパッカーを訪れる目的地である石川県鳳珠郡穴水町には、以前から...
長野ライフ

雪窓湖を早朝散歩 静かな湖面に映り込む、色とりどりの木々が美しい

雪窓湖の周りを早朝散歩してきました!雪窓湖の周りを歩く町民憩いの公園である「雪窓公園」に隣接する「雪窓湖」。雪窓公園もお散歩するにはいいところですが、雪窓湖もいいですよ。湖の周りをぐるりと木々が囲んでいて、波の立たない湖面がまた美しいのです...
長野ライフ

御代田町の「雪窓公園」でランチ 長野では紅葉がはじまってきています

このところベトナムに行ったりワークショップを開催したりと、なかなか長野の自宅に帰れてなかったので、日曜日だけでもと帰ってきました。軽井沢1泊2日旅行みたいなもんですね (笑あちらは東京よりだいぶ涼しくなっていて、紅葉が始まっていましたよ。こ...
学んだこと

マルチハビテーション (多拠点生活)というライフスタイルを改めていいものだと思った [ツナゲルアカデミー2期 第2回定例会]

株式会社ツナゲルの代表であるプロブロガー 立花岳志さん (@ttachi)と、その奥さんであるセラピスト 大塚彩子 (@sonora_aya)さんによって開催されている「ツナゲルアカデミー」。ツナゲルアカデミーについては、詳しくはこちらの記...
移住・他拠点生活

長野県の佐久地域 (御代田町)に移住した10の理由

長野県は佐久地域 (御代田町)に移住して丸2年が経ちました。ここは私が生まれて初めて、自分で住みたいと思い、選んで、移住してきた土地。もうずっとこちらに住んでいるような気さえしてきます。そんな2年間の振り返りも含めて、私がここに移住し、住み...
長野ライフ

一眼レフカメラを持ち、雪の積もった公園にお出かけ それだけで楽しい時間になる

朝起きて外を見ると・・・雪が積もっちゃってました!!今季はじめての積雪前の日は軽く降って、少し車の上とかに積もっていた程度でした。参考: 今季はじめて雪が積もった!早速一眼レフで撮影してみましたその後、日中はやんでいたのですが、夕方くらいか...
長野ライフ

今季はじめて雪が積もった!早速一眼レフで撮影してみました

今朝、外に出てみると、ちょっぴり雪が積もっていました!いつものようにNexus7でパシャリと撮っていたのですが、せっかく一眼レフカメラ「Canon EOS 70D」を買ったのだから、そちらで撮ってみようと試してみました。ほんと、練習になりま...
コーチング

ゴールを決めることは大事だけど、それが実現できるかを悩んでいる時間はもったいない!行動しよう!!

ブログで成果を上げたいなら、本当に成果が得られるかがわからないでも書くことです。田舎に移住してみたいなら、そこに住むかはわからなくても、田舎にとにかく行ってみることです。悩んでいる時間がもったいない!どうも成果を上げられるかわからないものに...
長野ライフ

コリンキーを試す きゅうり味の生食かぼちゃ

コリンキーと言う野菜を知っていますか?三角形の秘密とか美味しさの秘密とか知ってそうな名前ですが、お菓子ではなくて野菜です。嫁さんが食べたいと言うので、試しに買ってみました。コリンキー地元の直売所にあったのを見かけた嫁さんが、どこかで耳にした...
移住・他拠点生活

デュアルライフ 週末は長野でのんびり過ごす

平日は東京、週末は長野なデュアルライフを満喫しています。参考: デュアルライフはじめます!東京と長野の2拠点生活 長野と東京のデュアルライフをはじめて1ヶ月半 徒然に現状を書いてみる平日の東京の様子は前に大体書いたので、週末の長野での活動に...
移住・他拠点生活

長野と東京のデュアルライフをはじめて1ヶ月半 徒然に現状を書いてみる

7月の半ばより都内で新しい仕事をはじめました。フリーランスとして、某企業で働いています。その関係で、長野と東京でデュアルライフをしています。参考: デュアルライフはじめます!東京と長野の2拠点生活サラリーマンをやめて長野に移住してから、初め...
長野ライフ

自然を感じる公園で食べる焼きそばは最高でした

これは昨日のお昼の話。ものすごくいい天気だったので、公園でご飯を食べることにしました。近所の雪窓公園です。我が家から徒歩5分ほど。時刻はお昼を過ぎていたので、ランチが終わって、芝生で寝ている人もいれば、元気に走り回っている子どもたちもいるよ...
長野ライフ

雪窓公園の開花状況 満開を通り越して葉桜はじまってます

雪窓公園の桜はようやく満開!って感じですね。ちょうど見頃で、散歩してたら気持ちよかったです。一部、葉桜になり始めていました。あいにくのお天気という感じでしたが、シートを広げてお弁当を食べている方々もちらほら。今日は夕方から雨の予報なので、ほ...
長野ライフ

雪窓公園の開花状況は3分咲?寒空の下とにかくお花見をしてきた

雪窓公園でお花見をしてきました! (2014/4/20)雪窓公園の開花状況 2〜3分咲? (2014/4/20)うちの近所にある公園「雪窓公園」にて。こちらの方は標高が高くて気温が低いせいか、まだまだ桜が咲いているとは言えないくらいです。上...
長野ライフ

雪窓公園で久しぶりの瞑想 桜はまだ咲いていなかった

我が家から歩いて5分の雪窓公園。天気が良くてお昼は暖かかったので、久しぶりに公園を歩いてみました。暖かいどころか、フリースに長袖Tシャツじゃ暑いくらいでしたね。早朝は氷点下だった割に、日中は20℃近いなんてなかなか反則です。こちらはまだ桜は...
長野ライフ

古い椅子を最終処分場で廃棄。そして、新しい椅子を設置

新しい椅子が届いたので、古い椅子を処分してきました。この椅子、かれこれ6年くらい使っている椅子ですね。確か会社員時代、入社4年目に兵庫県は伊丹市に転勤した際に買った椅子です。それからというもの、伊丹市→尼崎市→東京→長野と3回も引っ越しに付...
長野ライフ

高地の特徴「1日の寒暖差が激しい」ことを実感する日々

今日は予報では、最低気温が-5℃、最高気温が15℃とのことでした。1日の温度差が20℃って半端ないですよね。7時前 -3℃アサイチ車に乗った時の気温が-3℃。このところ暖かくなってきていたのですが、今朝は寒かったですね。今朝は急遽私のお家が...
長野ライフ

観測史上最高の大雪を楽しもう!雪道散歩、雪だるまづくり、カマクラづくり

先週末 (2014/2/14〜15)降りまくった大雪。長野県は御代田町に住む我が家にもいろいろ大変なこともありましたが、こんな状況でも楽しんでみました。雪に埋もれたアパートかなり雪が降りまくったおかげで、アパートも駐車場も雪に埋もれてしまい...
長野ライフ

初めての雪かき 愛車SWIFTを救出せよ

この週末の大雪で、すっかり駐車場は雪に埋れてしまいました。大雪に埋もれるSWIFT我が家の愛車SWIFTもこんな感じでした。このモコっとなっているのが愛車SWIFTです。しばらくこのまま放っておいたのですが、さすがにずっとこのままとはいかず...
長野ライフ

我が家から脱出不可能!?超大雪で埋もれる駐車場

昨晩から降り続いている雪が、かなり積もりました。先週末 (2014/2/8)もだいぶ降りましたが、それを圧倒しています!!参考: 「雪掃き」「雪突き」「雪かき」「雪掘り」 地域によって「雪かき」の呼び方が変わる? 佐久スキーガーデンパラダで...