Windows

事業日記

2013年5月に読まれた記事TOP7

2013年5月に読まれた記事TOP7です!今回は、同系統の記事がエントリーしています。偏りが大きい感じがしますね。シリーズものの記事が循環されたのでしょうかね。それでは見て行きましょう。TOP71. MacBook Pro が遅い!様々なチ...
人生を豊かなものに

Macでラジオを聴こう!サイマルラジオで全国のラジオが聴けるぞ

「サイマルラジオ」さんでは、全国のラジオ番組をストリーミング配信していますが・・・Macの標準装備では聴けませんでした。サイマルラジオサイマルラジオを視聴するためには、Windows Media Playerが必要です。とのこと。Macでイ...
人生を豊かなものに

思い出の自作パソコンを破棄したら、気持ちがスッキリした件

昨日、ついに自作パソコンを捨てました。この自作パソコンは私が大学時代に作ったもので、ずっと使ってきたのですが、調子が悪くなり、またMacを購入してからは利用頻度が低くなってきました。長野に移住して部屋のサイズが小さくなったので、使わない箱を...
テクノロジーのこと

MacのVMWare FusionでWindowsを動かしていて困ること

確定申告に向け、MacのVMWare FusionでWindowsを動かして、「やよいの青色申告」を使っています。・MacでWindowsを動かそう!VMWare Fusionで初めるOS共存生活 〜まとめ〜・確定申告に向け、Macで「やよ...
テクノロジーのこと

確定申告に向け、Macで「やよいの青色申告」を使い始めた件

Mac で Windows を動かすには、以下の方法があります。Bootcampを使う仮想マシンを使う (VMWare Fusionなどが有名)私は、VMWare Fusionを使って、MacでWindowsを動かすことに成功しました。Ma...
テクノロジーのこと

MacでWindowsを動かそう!VMWare Fusionで初めるOS共存生活 〜まとめ〜

「MacでWindowsを動かそう!VMWare Fusionで初めるOS共存生活」という連載で、Mac の VMWare Fusion 5 というアプリを使い、Mac上でWindowsを動かすまでを4回に分けてレポートしました。・〜その1...
テクノロジーのこと

Macでファイル名に連番をつけるアプリを作る!Automatorで簡単プログラミング

私はブログに写真や画面のスクリーンショットを掲載するときは、ファイル名に連番をつけています。ファイル名の命名規則例えば、風景の写真が並んでいれば、sean_yyyymmddxx.jpg(yyyy=西暦4桁、mm=月2桁、dd=日2桁、xx=...
テクノロジーのこと

MacでWindowsを動かそう!VMWare Fusionで初めるOS共存生活 〜その4 Windows on Macの動作確認編〜

私が生まれて初めて作った自作パソコン。とても思い入れはあるのですが、利用頻度が激減しており、このまま放置するのも忍びない状況になっていますし、いつデータが跳ぶかわかったものではないので、なんとかこのWindowsデータを救出すべく、奮闘しま...
テクノロジーのこと

MacでWindowsを動かそう!VMWare Fusionで初めるOS共存生活 〜その3 Windowsイメージ取込み編〜

私が生まれて初めて作った自作パソコン。とても思い入れはあるのですが、利用頻度が激減しており、このまま放置するのも忍びない状況になっていますし、いつデータが跳ぶかわかったものではないので、なんとかこのWindowsデータを救出すべく、奮闘しま...
テクノロジーのこと

MacでWindowsを動かそう!VMWare Fusionで初めるOS共存生活 〜その2 VMWare Fusionインストール編〜

私が生まれて初めて作った自作パソコン。とても思い入れはあるのですが、利用頻度が激減しており、このまま放置するのも忍びない状況になっていますし、いつデータが跳ぶかわかったものではないので、なんとかこのWindowsデータを救出すべく、奮闘しま...
テクノロジーのこと

MacでWindowsを動かそう!VMWare Fusionで初めるOS共存生活 〜その1 データバックアップ編〜

我が家には現在、3台のパソコンがあります。MacBook Air、MacBook Pro、そして、自作のWindows PCです。思い入れのあるWindows PCこの中では、Windows PCが一番古くからあります。確か大学生のころに初...
テクノロジーのこと

無線LANルータを刷新!I-O DATA WN-AG450DGRを導入したら、我が家のネットワークが安定した件

今回の引っ越しを機に、無線LANルータを刷新しました。前の機種: WZR-HP-G301NH/Uこれまでは BAFFALO WZR-HP-G301NH/U というものを使っていました。無線LANの親機、子機セットですね。たしか、2010年の...
テクノロジーのこと

MacBook Pro が遅い!様々なチューニングをしてみた〜メモリ増設編〜

我が家のMacBook Pro (13-inch, Early 2011)がこのところどうも遅いので、様々なチューニングをしてみることにしました。MacBook Pro が遅い!様々なチューニングをしてみた〜序章〜Transcend Jet...
テクノロジーのこと

MacBook Pro が遅い!様々なチューニングをしてみた〜OSメンテナンス編〜

我が家のMacBook Pro (13-inch, Early 2011)がこのところどうも遅いので、様々なチューニングをしてみることにしました。MacBook Pro が遅い!様々なチューニングをしてみた〜序章〜GoogleでMacのメン...
テクノロジーのこと

MacBook Pro が遅い!様々なチューニングをしてみた〜序章〜

我が家で最初に買ったMacは、MacBook Pro (13-inch, Early 2011)なのですが、このところ動きが非常に遅いのが気になっています。購入当初は電源ONしてからの起動の速さやアプリケーションの動きのキビキビ感が気に入っ...
テクノロジーのこと

MacBook Airを守ってくれるもの

MacBook Airを買うにあたり、ヨドバシカメラの下取りキャンペーンを活用しました。Windows PCであれば、20,000円増額で買い取ってくれるとのこと。ジャンクPCでも最低100円で買い取ってくれるというので、20,100円には...
アーカイブ

WordPressとは?

昨日は「スマフォ、パソコンなんでも解決ワークショップ」を開催しました。宣言どおり、WordPressを中心に話題が広がりました。WordPressとはなんぞや?から始まり、アメブロとどう違うのか、自分で同じようなものを作れるのか、どのくらい...
アーカイブ

WordPressはご存知ですか?

8/3 (金)の 「スマフォ、パソコンなんでも解決ワークショップ」は、リクエストによりWordPressの導入、設定方法をお見せしますね。アメブロなどのフリーなサービスもいいけど、自前でブログを構築してみたいという方はどうぞ参加してください...