NLP

事業日記

200人の前、たった5分の大舞台!「ブロガーズフェスティバル2013」でアイスブレイクしてきました

「ブロガーズフェスティバル2013」ではアイスブレイクを担当しました。まあ、みんな忘れちゃってるでしょうけどね (^^;このブロガーズフェスティバル、主催者はれいちゃん (またよしれいさん @Sayobs)で、企画を見たら激しく楽しそうだっ...
人生を豊かなものに

「書くこと」は自分の本心を引き出す。ネガコメはその人の本心です

ネガティブコメント (通称: ネガコメ)による騒ぎは後を絶たないですね。ブログ記事や、Twitterのツイートなどに対して否定的なメッセージを送っているのを見ると、気持ちがいいものではないです・・・(-“-;中では炎上と呼ばれる状況にまでな...
セミナー情報

あなたの理想の読者を引き寄せる!ブログライティングセミナー (9/28)

あなたらしいブログ、書けていますか?もしあなたが、自分のブログはつまらないとか、好きになれないのだとしたら・・・きっと、そのブログを読む読者にとってもそういうものになっています。自分らしく書けていると言える。自分のブログが好きだと思える。あ...
ワンダフルライフ

夏の終わりを感じる内容?今日もラジオ出演してきました

今日は8月最後のラジオでした。6月にこの番組が始まってから3ヶ月経ったんですねー。今日は「夏の終わり」とかけてお話ししてきました (^o^)計画の立て方とか、目標設定のこととか。ただ、今日はどうも喋り過ぎた感じがしますね (^^;前半は説明...
人生を豊かなものに

「自分はそういうタイプだから」と諦めがちな人へ

「私はそういうタイプだから、ムリ」と言う人がいます。それらしい理由に聞こえなくもないですが、思考停止するパターンとも言えます。思い込みは、いつからか始まる「私は『そういうタイプ』」というのは、いつからそう思うようになるのでしょうか。多くの場...
人生を豊かなものに

あなたは至高家?それとも満足家?

いつも何かしら不満がある、満足できないと思っている人は、このことを知ったら楽になるかもしれません。ジャケットが欲しい!だいぶ涼しくなってきたので、ジャケットを探しているとしましょう。あるお店に行って、そこで「おお!コレはいいかも!?」という...
コーチング

成果を出したいなら、過去を具体化するよりも、未来を具体化しよう!

「なんでなんだろう?」「どうしてこうなっちゃうんだろう」とか考えちゃう時って、ありませんか?「なぜ?」「どうして?」という質問は、過去を具体化する「なぜ?」「どうして?」という質問は、起こった問題の原因を追求する質問になります。言うなれば、...
このブログについて

ブログのカテゴリーを見直そう!記事をまとめるとより書きやすくなるぞ

アメブロからこちらのWordPressにブログを移転してから1年近く経ちました。アメブロでブログを書いてたときに感じていた窮屈さを開放して、なんでもとにかく書きまくって来た結果、ブログを書くことって楽しいんだなぁと思えるようになりました (...
人生を豊かなものに

問題は思い込みから発生する!?今抱えている「問題」は、実は問題ではないかも?

世の中問題だらけで、色々と大変ですね (^^;さて、どうしてこんなに問題だらけなんでしょうか?「パソコンが壊れた」は問題?実際のところ、「問題」なんていうものは、この世に存在しません。そういう事象が起こっているだけです。例えば、パソコンが壊...
コーチング

問題追求する癖がついていませんか?早く解決したいなら、解決策を考える方が早くうまくいきます

問題があった時に、なぜ問題が起こっているかを追求していませんか?問題を追求することは、実際はほとんど役に立ちません。それどころか、害になることすらあります。解決策を考えることに注力することが、うまくいく早道です。問題を追求することが害になる...
人生を豊かなものに

私が坐禅で教わった、最も大切なことは

今朝は坐禅に参加して来ました。これで2回目ですね。お堂の中で足を組んで座っているとすごく落ち着いてきて、ちょっとした心の動きが敏感に感じられるようになります。そもそもことのはじまりはいわゆるタウン誌で坐禅特集をしていて、坐禅ができるお寺が近...
人生を豊かなものに

ポジティブシンキングに対する決定的な誤解についての考察

時々「ポジティブシンキング」についてお話を聞いたり、Webで見たりするんですが、どうも表面的というか、認識が浅い感じがするなー、と思うことがあります。なんでもいい風に捉えること、なんて無理です。明るい未来を信じていればいいことが起こるなんて...
事業日記

挑戦を感じる日々

去年の今頃は韓国に出張していました。会社員になってはじめての海外出張で、海外に出るのも大学院の卒業旅行以来ですから、とてもワクワクしながら出張したのを思い出します。韓国では毎食辛いものを食べたせいか、日本に帰ってきてから食べるものがなんだか...
人生を豊かなものに

あなたはどのタイプ?9つのタイプで分析する「エニアグラム」をはじめてみました

先日、プロブロガー立花 岳志さん (@ttachi)が開催した「No Second Lifeセミナー13」に出席してきました。・行動を再開発しよう!No Second Life 13は自分にとってよりよい活動を始めることを伝えていた!!セミ...
人生を豊かなものに

「モーニングページ」をモレスキンに書く 私が毎朝やっている2大タスク 頭スッキリ、メンタルヘルスにも最適で、続けるほどに効果を実感

私はほぼ毎朝やっている習慣があります。それは、起き抜けにモレスキンノートに1ページ、とにかく頭に浮かんだことをアウトプットすること。そして、「今、自分がやりたいこと/やりたくないこと」をリストアップすることです。「モーニングページ」のススメ...
学んだこと

行動を再開発しよう!No Second Life 13は自分にとってよりよい活動を始めることを伝えていた!!

月間160万PVを記録した有名ブログ「No Second Life」を主宰するプロブロガー、立花 岳志さん (@ttachi)のセミナーに参加してきました (2013/3/31)その名も「No Second Life 13」!セミナーのタイ...
事業日記

確定申告を機に自分のキャリアを振り返って思ったこと

今年は初めて確定申告をしました。確定申告を終え、奥さんとデート~焼き肉をして、映画「オズ はじまりの戦い」を観る私は個人事業主として開業しており、青色申告者として届出を出しているため、昨年の収支について簿記をつける必要がありました。確定申告...
長野ライフ

いつもと違う相手にも、いつもどおりの成果を

昨日、今日と、都内の特別支援クラスの子どもたちのスキーレッスンを受け持ちました。みんな素直最初は「どんな子がくるんだろう?」とドキドキしていましたが、実際に受け持った子はそこまで大変ではなかった・・・かな?みんな素直でいい子でした。むしろ、...
事業日記

会社を辞めて、フリーランス始めました

2012/12/15をもって、これまで新卒採用以来ずっと務めていた会社を退職しました。2005/4/1に入社したので、約8年間お世話になりました。東証一部上場企業の製造業。雇用も安定している。給料もまあまあ?就職したくてもできない人がたくさ...
事業日記

雑誌「BIG Tomorrow」に、私の記事が掲載されました!

雑誌「BIG Tomorrow」の2013年1月号 (11/25発売)16-22ページの『週末「アクティブ・ホリデー」のすすめ』という特集に、私が取材を受けた記事が掲載されました!(私のことが書かれているのは、19-21ページ)BIG to...