NLP

学んだこと

NLPプラクティショナーコースに再参加 基礎から学び直し、理解が深まる

NLPの基礎 (NLPプラクティショナー)コースから再び参加し、学び直しています。最初に学んだのが2009年なので、実に7年ぶりになるようです。私が参加しているところはとにかく実戦形式なので、参加者同士でひたすらカウンセリングをし合う感じで...
コーチング

コーチング・カウンセリング部 第3回勉強会開催 強い「場」の力を感じました!

コーチング・カウンセリング部の第3回勉強会を開催しました!この勉強会は、作家兼プロブロガー 立花 岳志さんと奥さんの大塚 彩子さんが主宰する「ツナゲルアカデミー」の中で発足し、有志を募って開催しています。コーチングとか、カウンセリングって、...
コーチング

心配性な人は、常に「心配する」という思考のトレーニングをしている

筋トレをすれば筋肉が鍛えられるのと同じように。思考もトレーニングすれば鍛えられます。大事なのは、今の自分にとって「役に立つ」思考のトレーニングをしているか、ということです。思考回路もトレーニングすれば育つ健康のために筋トレをしている人はたく...
コーチング

大切な人と喧嘩したくないなら「役に立つか」という視点を持とう 喧嘩を回避できることが増える

あとで冷静に考えたら、「どうしてあんなこと言っちゃったんだろう・・・」と思っちゃうことありませんか?他人との関わりの中で、どうしてもコミュニケーションがうまくいかないと思うときがあると思います。そういう時は、そのことが「役に立つか」という視...
コーチング

第2回コーチング・カウンセリング部勉強会を開催!NLPの基礎からコミュニケーションのポイントを学ぶ

作家兼プロブロガー 立花岳志さんと奥さんの大塚 彩子さんが主宰するツナゲルアカデミーから発足した「コーチング・カウンセリング部」。主な活動は「勉強会」です (これから朝会なんかもやっていきたいとか思っています)。先日 (2016/2/28)...
コーチング

自分のことを知りたいなら、他人のことをよく観察するのが近道

「自分のことをもっとよく知りたい」という人は少なくないと思います。コーチングをしていて出てくる課題は、大なり小なりそれに関係していると言っていいでしょう。そんな「自分のことをもっとよく知りたい」ときこそ、「他人のことをよく観察する」のが近道...
事業日記

個人事業主として開業してから5年目に突入 いろいろなことにチャレンジしてきました

個人事業主として開業してから、今日 (2016/2/1)で5年目に入りました。最初はよくもわからずはじめた個人事業でしたが、いろいろなことがあって、いろいろなことにチャレンジした結果、まだまだ活動が続けられています。これは本当にありがたいこ...
コーチング

コーチを選ぶ基準は、あなたが「この人にだったら話してみたい」と思う人でOK

NLPコーチの西村です。コーチングには興味があるんだけど、どのコーチが自分に合っているのかわからない、ということがあるかもしれません。そんな方に私が言っているのは「この人のコーチングだったら受けてみたい」と思う人のコーチングを受けてみること...
カウンセリング

NLPカウンセリング体験してきました!たまには誰かに自分の問題を扱ってもらうのもすごくいい

実に数年ぶりにNLPカウンセリングのクライアント体験をしてきました!私自身はNLPトレーナーであり、いつもはカウンセリングをする側です。だからこそ、たまには誰かに自分の問題を扱ってもらうのもすごくいいですね。NLPカウンセリング体験正直、ど...
このブログについて

コーチングセッションの募集開始やプロフィールの見直しなど

コーチングセッションの募集開始の告知や、プロフィールの見直しを行いました。コーチングセッションの募集開始コーチングセッションは、昨年2014年3月からトライアル開始しております。おかげさまで、これまでにのべ50名ほどの方にセッションを受けて...
コーチング

コーチング・カウンセリング部発足!そもそもコーチングとかカウンセリングってどんなものなの?というところからお話ししました

作家兼プロブロガー 立花岳志さんと奥さんの大塚 彩子さんが主宰するツナゲルアカデミー。その中で部活動やってみようよ!という話が出たので、すかさず「コーチング・カウンセリング部」という部活を立ち上げました!第1回 コーチング・カウンセリング勉...
セミナー情報

個人セッション『「やりたいことを実現する体質」になる VPT夢計画』を開講します!

『「やりたいことを実現する体質」になる VPT夢計画ワークショップ』を、この度個人セッションとしてご提供していくことにしました!個人セッション『「やりたいことを実現する体質」になる VPT夢計画』『「やりたいことを実現する体質」になる VP...
コーチング

コミュニケーションが苦手という人が意識すべきたった1つのこと

コミュニケーションがもっとうまくなりたい、と感じている人はかなり多い感じがしています。コーチングの中でも、対人関係というのは必ずと言っていいほどよく扱う内容ですし、やっぱり人と人との関係で悩んでいるんですよね。「何をしゃべったらいいかわから...
事業日記

2016年あけましておめでとうございます!今年は「成熟の年」

あけましておめでとうございます!2016年になりましたね。本年もどうぞよろしくお願いいたします。2015年は「成長と発展の年」2015年を振り返ってみると、昨年はいろいろなことをやってみた年でした。自分の幅を広げてきた感じがしますね。201...
事業日記

2015年の振り返り 「成長と発展の年」

2015年もいよいよ最終日になりました。自分なりに今年1年を振り返ってみると、本当にいろいろなことがありましたね。2015年は「成長と発展の年」総括すると、2015年は「成長と発展の年」だった感じがします。新しいことをはじめてみようと色々や...
人生を豊かなものに

フランクリン・プランナーやGoogleスプレッドシートを組み合わせた私の手帳システム2015版はこんな感じだ

手帳シーズンが毎年9月ごろにはじまり、来年はどんな形でやっていこうかと毎年考えちゃいますね。私のライフスタイルも変化していますし、それに合わせて手帳システムも年々ブラッシュアップしています。ここでは主に2014年〜2015年にかけて構築して...
コーチング

コーチングってどういうことをするんですか?と聞かれた時に私が応えていること

NLPコーチの西村です。こんなことを言っていると、よく「コーチングってどういうことをするんですか?」ということを聞かれます。そこで、私なりに「コーチングというのはこういう感じかな」と思っていることについて書いてみます。コーチをしている方は世...
セミナー情報

第2回「やりたいことを実現する体質になる」VPT夢計画ワークショップを開催しました!

「やりたいことを実現する体質になる」VPT夢計画ワークショップ、第2回を開催しました!今回は参加者1名様でしたので、ほぼ個人セッションでしたね。個人セッションなので、参加者の方のペースに合わせて進行できました。Planning & Task...
セミナー情報

「やりたいことを実現する体質」になる VPT夢計画ワークショップを開催しました!

「『やりたいことを実現する体質』になる VPT夢計画ワークショップ」を開催しました!参考: 「やりたいことを実現する体質」になる VPT夢計画ワークショップ 「やりたいことを実現する体質」になる VPT夢計画ワークショップどんなワークショッ...
セミナー情報

「やりたいことを実現する体質」になる VPT夢計画ワークショップ [9/5 (土)]

あなたは自分の人生を、自分でコントロールできたらいいなと思ったことはありますか?やりたいことを、やりたいようにできたらいいなぁと思っていないでしょうか。そう思いながらも、現実はなかなか難しく、思ったようには生きられていないかもしれません。「...