日記

人生は楽しい

子どもが言葉を覚えていく過程が面白い

来月で2歳になる娘が、どんどんしゃべるようになって面白いです。「こいやー!」とカメムシを威嚇する娘3音か4音くらいでしゃべる最近のブーム?は、自分のお股を叩いて「おなのこー」と言うことです。よく聞くと、「おんなのこ」と言っていますが、どうも...
学んだこと

【書評】「女子高生社長、ファイナンスを学ぶ がけっぷち経営奮闘記」 ファイナンス (財務)って何?を小説仕立ての物語で学べる本

「女子高生社長、ファイナンスを学ぶ がけっぷち経営奮闘記」を読みました。女子高生社長、ファイナンスを学ぶposted with ヨメレバ石野 雄一 SBクリエイティブ 2017年12月22日 楽天ブックスAmazonKindle 確かKin...
人生は楽しい

Kindle Paperwhite (第10世代)にAmazon純正カバーを取り付ける ピッタリフィットでちょっと重くなるが、画面が割れるのは防げそう

Kindle Paperwhite (第10世代)を購入しました。参考: Kindle Papwerwhite (第10世代)を購入したのは、よりよい読書体験のため購入動機やらはこちらの記事を参考にしてもらうとして、実際にKindle Pa...
人生は楽しい

Kindle Papwerwhite (第10世代)を購入したのは、よりよい読書体験のため

Kindle Paperwhite (第10世代)を購入しました!タイムセールで3,000円引きされていたので、この機会に買ってしまうことにしたのです。この新世代のKindle Papwerwhiteが出てから、ずっと欲しいと思っていて、半...
美味しいもの

「金丸文化農園」でさくらんぼ狩り!子連れ家族も楽しめる贅沢な体験

友人の金丸直明さん (以下、なおさん)が経営する「金丸文化農園」さんでさくらんぼ狩りをしてきました!参考: 金丸文化農園ここでのさくらんぼ狩りは、息子は2回目、娘ははじめてといったところ。私も過去何度かお邪魔していて、数年ぶりに来てみました...
人生は楽しい

腹腔鏡下手術で虫垂の切除をしてから1年 手術跡の傷はまだ残る

2018/6/7に虫垂炎の手術をしてから1年が経ちました。虫垂炎自体が発症したのは昨年の2月でしたが、そのときは抗生物質を点滴することで虫垂の周りで起こっている炎症を抑え、手術は後日ということになったんですよね (「待機的虫垂切除」とかいう...
旅の記録

大三島ではボッコ製菓さんでとびきり美味しいいちご大福を作ってもらう

GWに実家に帰省したときに、とても美味しいいちご大福を食べました。奥さんの実家 (三重県)の親類?の方が作っているいちごを私の実家に持ち帰ったんですよね。 そのいちごを素材に、 私の実家の近所にある和菓子屋さん「ボッコ製菓」にお願いして、い...
人生は楽しい

1歳の娘と2人でお留守番した、とある土曜日のこと

とある土曜日のこと。奥さんがイベントのお手伝いに行くというので、息子と一緒に出かけていきました。そのイベントは4歳の息子であれば遊べるんだけど、1歳の娘だとちと難しい感じだったので、娘は私と一緒にお留守番です。娘は名前を言うのがマイブームこ...
旅の記録

GW帰省旅~しまなみ海道、大山祇神社、耕三寺、大久野島、など

今年は特に長いGWだったので、色々なところを巡ることができました。ざっくり言うと、三重 (四日市)に帰省し、奥さんの両親と子どもたちを会わせた。四日市ふれあい牧場で牛や馬、やぎなどを見てきた。 愛媛 (今治市)に帰省し、私の両親と子どもたち...
学んだこと

お金持ちと凡人の違い【書評】「10億ドルを自力で稼いだ人は何を考え、どう行動し、誰と仕事をしているのか」

「10億ドルを自力で稼いだ人は何を考え、どう行動し、誰と仕事をしているのか」という本を最近読んだので紹介します。この本は、世界に600人ほどいるビリオネア (=10億ドル以上稼いだ人)がいったいどういうことを考えていて、どういう行動を取って...
人生は楽しい

Amazon Fire HD 8 タブレットのストレージは16GBで十分だった (6ヶ月使ってみての感想)

はじめてAmazonのタブレット「Fire HD 8」 (2018版、16GB)を買って、使い始めて、半年ほど経ちました。購入した経緯としては、お家のリビングでちょいちょい調べ物をしたり、ソファで寛いで本を読んだりするためです。家にいるとき...
旅の記録

四国カルスト最西端「大野ヶ原」で動物に触れ合い、ソフトクリームを食べる

四国カルストの最西端にある大野ヶ原に行ってきました。実は最初から大野ヶ原に行きたかったわけでもなく、奥さんが「四国カルストの方にある『龍王神社』に行ってみたい」とか思いつきで言ってくれたのが発端です。そうして「龍王神社」を目指してやってきた...
旅の記録

大三島藤公園で「藤まつり」 300mの藤棚に咲並ぶ藤はキレイで圧巻

たまたま実家に帰省しているときに大三島藤公園で「藤まつり」をやっているとのことで行ってみました。2019/4/28のことです。着いた時間が15時過ぎだったからか、出店などはもう終わってましたけどね。大三島藤公園 藤まつり大学進学で上京するま...
人生は楽しい

平成最後に自分の平成時代を振り返ってみる

いよいよ平成最後の日ですね。まあ、特にだからどうということはないのですが、この「終わりを意識する」という感じって大事なんですよね。あなたも締切がなかったらやりきれなかったことの1つや2つあるのではないでしょうか?終わりがあるからこそ、私たち...
人生は楽しい

しまなみ海道が通る愛媛県最大の島「大三島」で過ごすGW (実家帰省)

GWの長期連休を利用して、一家揃って愛媛県にある私の実家に帰省しています。実家に帰省していると、ふと昔ここに住んでいたころのことを思い出します。愛媛県最大の島「大三島」で高校時代まで過ごす私の実家は瀬戸内海にある愛媛県最大の島「大三島」にあ...
人生は楽しい

最近欲しくて気になっているもの – Chromebook, Surface Go LTE Advanced, ほか

最近、なんだか欲しくて気になっているものがポロポロ出てきたので、欲望のままにつらつら並べてみます (笑USB Type-C の充電アダプタ発端はNintendo Switchです。純正アダプタは自宅にあって、東京事務所ではひとまずmicro...
人生は楽しい

熱性けいれんで娘が病院に緊急搬送。佐久医療センターに入院してきました

1歳8ヶ月の娘が急遽入院してしまいました。娘、熱性けいれんで佐久医療センターに入院する私は東京で打合せをしていて、そのときに奥さんから電話がかかってきたのですが、その後の予定を全部キャンセルして長野の自宅に飛んで帰りました。実際はお昼時だっ...
事業日記

ブロガーズフェスティバル2019参戦!舞台裏から見た景色 #ブロフェス2019

ブロガーズフェスティバル2019 (以下、ブロフェス)に参加してきました。ブロフェスは今回も前回同様、大崎ブライトコアホールで開催されました。そして、今回も前回同様、スタッフとして参加してきました。ブロフェス開始前~スタッフ舞台裏朝9時に集...
テクノロジーのこと

MacからWindowsに移行してわかる「ここはMacの方がいい」ポイント

去年の3/19にMacからWindowsに移行してから、はや10ヶ月。Windowsになったからといってほとんど困ることはないのですが、この辺はMacのがよかった、進んでいる、と思ったところがあります。PDFは断然Mac!PDFの扱いに関し...
テクノロジーのこと

MacからWindowsに移行してから約10ヶ月経って思うこと「Windows10も十分実用的」

MacからWindowsに乗り換えたのが3/19だったようで、ざっくりもう10ヶ月くらいになります。MacからWindowsに乗り換えた下りはこちらの記事で書いてます。「HP Spectre 13」MacからWindowsへパソコンを買い...