美味しいもの 上野アメ横でひとり焼肉を楽しんできた!「和牛一頭焼肉 房家 上野六丁目店」 昨年の仙台出張でひとり焼き肉をしてから、たまにひとりで焼き肉したくなります。焼き肉そのものはもとより好きですし、居酒屋で食事をするのともまた違った体験になるのが楽しいです。そんな気持ちで上野〜御徒町のアメ横を歩いていると、どんどん焼き肉屋さ... 2019.01.25 美味しいもの
美味しいもの 仙台ホルモン・焼肉「常盤屋」でひとりホルモン焼きを楽しんだ仙台出張 先日、出張で仙台に行ってきました。仙台に来たからには、何かうまいものでも食べようと思っていろいろ考えてみるものの・・・牛タンくらいしか思いつかず。それなら牛タンをつまみに酒が飲めたらいいなーと思って、ホテルにチェックインしてからいろいろ探し... 2019.01.09 美味しいもの
事業日記 2018年は「安定稼働の年」山あり谷ありすら「安定」な日々でした あけましておめでとうございます!年末にこの1年の振り返りを・・・してませんでした。例年だったらやってるんですが、今年は年末に娘が人生初のインフルエンザにかかっちゃったこともあって、いろいろ計画が崩れている感じです (苦笑とはいえ、日々振り返... 2019.01.01 事業日記
テクノロジーのこと Amazon プライムビデオが、普通のAndroidタブレットなら観れるのに、AmazonのFire HD 8タブレットでは観れない謎 Amazonの高コスパタブレット「Fire HD 8」を購入したのですが、、、参考: Amazon Fire HD 8 (2018)はお家のリビングタブレットにちょうどいい!KindleやPrimeビデオなど、Amazon コンテンツを消費... 2018.12.21 テクノロジーのこと
旅の記録 東北新幹線くりこま高原駅徒歩40秒の「ホテル エポカ」ではしご酒な夜 先日、出張で「くりこま高原」に行ってきました。くりこま高原といってもあまり聞いたことがないかもしれませんが、東北新幹線が停車する駅の名前で、在来線との接続はありません。東北新幹線しか停まらない駅です。宮城県の北の方に位置し、仙台から更に北上... 2018.12.11 旅の記録
学んだこと NLPアドバンスドセミナー「説得力と影響力の科学」に参加 分析学的アプローチが面白い NLPアドバンスドセミナー「説得力と影響力の科学」に参加してきました。講師は先週末も東京でお世話になったザビエル・ピルラ氏。参考: スペインから来たNLPマスタートレーナー ザビエル・ピルラ教授のセミナー「Advanced NLP Mode... 2018.12.05 学んだこと
人生は楽しい Amazon Fire HD 8 タブレット ストレージは16GB?32GB?どっちがよい?私が16GBにした決め手は? お家のリビングでちょいちょい調べ物をしたり、電子書籍を読んだり、動画を観たりする用にAmazon のタブレット「Fire HD 8」(2018版、16GB)を購入しました。参考: Amazon Fire HD 8 (2018)はお家のリビン... 2018.12.02 人生は楽しい
旅の記録 京都1日フリー散策 八坂神社、伏見稲荷大社、晴明神社と巡ってきました 京都に行く機会があったので、ぶらりと神社を巡ってきました。ほとんど行き当たりばったりで、まるで計画性もなく行ってみたのですが、割といい感じに巡ることができました。それでは、阪急高槻市駅付近のホテルからスタートです。八坂神社まずは八坂神社に行... 2018.12.01 旅の記録
人生は楽しい Amazon Fire HD 8 (2018)はお家のリビングタブレットにちょうどいい!KindleやPrimeビデオなど、Amazon コンテンツを消費するならよい選択 Amazon のタブレット「Fire HD 8」(2018版、16GB)を購入しました!お家のリビングでちょいちょい調べものをしたり、ソファでくつろいで本を読んだり、音楽を流したり、たまに動画を見たりするのにタブレットが欲しかったんですよね... 2018.11.23 人生は楽しい
美味しいもの 「鶯谷園」は高コスパ焼肉屋さん!とろけるお肉がおいしかった!! 鶯谷駅から徒歩数分のところにある「鶯谷園」という焼肉屋さんに行ってきました。17時の開店に合わせて行ったところ、店頭にはすでに並んでいる人たちが。それほど人気のお店なんですね。結論から言いますと、めっちゃうまくてコスパのよい焼肉屋さんです。... 2018.11.21 美味しいもの
学んだこと スペインから来たNLPマスタートレーナー ザビエル・ピルラ教授のセミナー「Advanced NLP Modeling」に参加してきました! スペインから来たNLPのマスタートレーナー ザビエル・ピルラ教授のセミナーに参加してきました。彼のセミナーは去年の初来日セミナー以来2回目。相変わらずラテンのノリが面白かったです。参考: 「スライトオブマウス」セミナーに参加!人はいかに体... 2018.11.19 学んだこと
人生は楽しい 「神様の御用人」 つい神社に行きたくなる、神様について知りたくなる。そして大三島の大山祇神社が舞台の話もある! 最近ハマって全巻一気読みしてしまった本がありました。「神様の御用人」という本です。神様の御用人posted with ヨメレバ浅葉なつ KADOKAWA 2013年12月 楽天ブックスAmazonKindle それまで池井戸潤作品を読み漁っ... 2018.11.07 人生は楽しい
人生は楽しい 虫垂炎の手術から3ヶ月。おへそから糸が出てきたり、おへそから糸が出てきたり、プチッと抜けてみたり。 佐久医療センターで虫垂炎の手術をしてから3ヶ月になります。外科医の方からは、1ヶ月もすればほぼ痛みはなくなる2ヶ月もすれば傷はなくなるといったことを聞いていたのですが、、、まだ痛みはあるし、傷も残ってます!3ヶ月後の様子を写真で見たい人はこ... 2018.09.09 人生は楽しい
テクノロジーのこと WindowsとAndroidスマホ/タブレットでクロスプラットフォームブログ執筆環境 ブログの原稿、何を使って書いてますか?私はPCとAndroidスマホとAndroidタブレットで書いてます!PCで書くのが一番効率がよいのですが、東京と長野の2拠点生活をしていたりすることもあって、ライフスタイル的に移動時間の割合も多く、そ... 2018.07.25 テクノロジーのこと
テクノロジーのこと ブログ用写真の作成に「PhotoScape X」写真の一覧表示から加工、調整、リサイズ、ウォーターマーク(透かし)を一括で入れる快適ツール ブログを書くにあたり、私は写真も結構乗せるので、写真の加工という作業を頻繁に行います。その際に「PhotoScape X」という無料アプリを使っていて、このアプリでは、どの写真を使うか探すために、写真のサムネールをパネル表示サイズ変更 (リ... 2018.07.19 テクノロジーのこと
テクノロジーのこと [2018版]Windows10でのブログ執筆環境 Macユーザだった私がWindowsに移行して色々試行錯誤したこと メインマシンをMacからWindowsにしたので、ブログ執筆環境についてはかなり変える必要がありました。ライフワークとしてブログを書いていることもあって、ブログの執筆環境が快適かどうかって、私の中で結構重要度が高いんですよね。Android... 2018.07.12 テクノロジーのこと
人生は楽しい 腹腔内鏡下手術 (虫垂切除)後の経過 1ヶ月後の様子など 私、知りませんでした。手術をしたら、病人が怪我人になるなんて。腹腔内鏡下手術 (虫垂切除)先日、虫垂炎の原因となっていた虫垂を切除しました。参考: 虫垂炎の手術で佐久医療センターに入院 腹腔鏡下手術で虫垂切除今回の手術は腹腔内鏡下手術という... 2018.07.07 人生は楽しい
美味しいもの 戸隠神社に行くなら寄ってみて。「戸隠そば 大久保西の茶屋」ざるそばもそばクレープも絶品でした! 久しぶりにおいしいおそばを食べました。おそばを食べることはあっても、そんなにうまいと思うことがないので、おそばをわざわざ食べに行くこともほとんどありません。だから、「あー、うまかったなー」と思って食べ終えることができたのはとっても貴重です。... 2018.07.03 美味しいもの
旅の記録 盛岡行くなら大きなコッペパン「福田パン」を食べよう!お土産にも。毎日でも食べたいパン 盛岡に行ったときに、これは押さえておこうと思ったものに「福田パン」があります。岩手の知人に教えてもらい、福田パンについて調べたところ、あまりに面白いパン屋さんなのでぜひ食べてみたいと思ったんですよね。残念ながら本店に行く時間がなかったので、... 2018.06.30 旅の記録
人生は楽しい ひとりサマータイム 自分の時間を1時間早めることで1日の充実度が増える このところ朝のカフェで朝活をしています。虫垂の切除手術をしたことでお腹が張っていて、押さえると痛かったこともあり、満員電車に乗るなんて考えられなかったんですよね。だから、ちょっとでも早く家を出て、満員電車を避けてました。今はもうたぶん大丈夫... 2018.06.29 人生は楽しい