人生を豊かなものに 物事を計画通り進める、ある「要素」とは 昨日、今日と、会社の新人研修で神戸に出張していました。今年の新人は元気がいいですね。とにかく、よくしゃべります。例年だと「質問ありますか?」と聞くと、大抵黙り切っちゃうものですが、今年の新人は次々手が上がります。みんな素直に、一生懸命研修を... 2012.04.10 人生を豊かなものに
人生を豊かなものに ピラミッドが作られた理由をご存知ですか? 唐突ですが、今回はピラミッドの謎に迫ってみたいと思います (笑あんなもん、よく作ったなーと思いませんか?(^o^)砂漠のど真ん中に石を積み重ねて、あんな巨大なものを作るなんて、並大抵の労力ではないですよね。実際、一大事業として何年もかけて作... 2012.04.02 人生を豊かなものに
アーカイブ Facebookにはこんな使い方もあります。 最近Facebookをあまり見れてなかったのですが、今日は久しぶりにゆっくり眺めていました。お昼に焼きそばを作ったので、それを投稿したら「いいね!」がついて、嬉しかったです (笑こうした、日常の何気ないことが誰かに「いいね!」と言ってもらえ... 2012.03.31 アーカイブ
テクノロジーのこと Galaxyのすごいところは・・・ 前回、ケータイを機種変して、Galaxy SII WiMAX (ISW11SC)にしたことを紹介しました。使い初めて約2週間。妙にでかい画面にもだいぶ慣れてきました (^_^)今回から、しばらくはこのGalaxyについて、以下の観点でレビュ... 2012.03.15 テクノロジーのこと
人生を豊かなものに イライラを手っ取り早く解消するには 今朝は通勤が大変でした (^^;人身事故の影響で、電車が遅延していたんですよね。まあ、都内ではそう珍しいことでもありませんが・・乗り換え駅につくと、人がごった返していて、ホームへの入場制限が行われていました。何とか人の波を泳ぎきり、ホームに... 2012.03.12 人生を豊かなものに
アーカイブ スマフォで動画撮影&公開セミナー スライド作成中 いよいよ来週に迫って参りました。「超カンタン!2時間でできるスマフォで動画撮影&公開セミナー」今回は、iPad の Keynote を使います。初めてKeynoteでスライドを作ってみたのですが、とてもおもしろいですね!動きが違います。アニ... 2012.03.09 アーカイブ
テクノロジーのこと iPadの真価は、ライフスタイルの変化をもたらしたこと ついにAppleから、新iPadが発表されましたね~(^o^)私もiPad2を使っているため、興味が尽きません!iOSやApple製のアプリ (keynote,numbers, pagesなど)もバージョンアップしたようです。早速アップデー... 2012.03.08 テクノロジーのこと
アーカイブ 部下にイライラ、上司にガッカリ、お客にクタクタ・・・ 今日は、私の友人のセミナーを紹介しますね (^_^)そのセミナーを開催する人は、とても明るく優しい人です。柔らかな笑顔、やんわりとした雰囲気から、しっかりとツッコミもできる関西人です。一緒にいると心和みますよ~(*^o^*)その講師は・・・... 2012.03.06 アーカイブ
アーカイブ スマフォで動画撮影&公開セミナー 人生初のセミナーを開催します!その名も「超カンタン!2時間でできるスマフォで動画撮影&公開セミナー」です!このセミナーでは、スマートフォン (iPhone, Android)を使って、 動画を撮影し、YouTubeに公開するところまでを実践... 2012.03.02 アーカイブ
テクノロジーのこと iPad2 を画面出力したときの癖 前回の「iPad2 で プレゼンテーション」では、iPad2をTVに接続して、大きな画面でiPadの画面が見られることを紹介しました。実際にTVに出力した際、ちょっと癖があったので今回はそのことをご紹介します。まず、iPad2 を D-SU... 2012.02.19 テクノロジーのこと
アーカイブ かんしゃくを起こす子どもの心理 今回は私の妻が開催するセミナーの紹介です!そのセミナーは、かんしゃくを起こすお子様にほとほと手を焼いているお母様向けのセミナーです。うちの妻は子どもが大好きで、保育園等幼児を預かる施設で3年働いており、そこで培ったノウハウをお伝えしています... 2012.02.17 アーカイブ
テクノロジーのこと Facebookで特定の人に写真を公開するには 最近はよくFacebookで投稿しています。写真を入れると反応が多くなるので、ついつい色々撮っては投稿しています (笑「いいね!」が増えると、なんだか嬉しいですよね (^o^)ただ、この写真が世界中の人には見られたくないな~と思うときもある... 2012.02.11 テクノロジーのこと
人生を豊かなものに 1日でスマートフォンを触れている時間は・・・ いつもは電車に乗っているときは本を読んでいることが多いのですが、今日の帰りはなんとなく周りの人を観察してました。すごいですよね~。ひたすらスマートフォンを触り続けている人が結構います。暇があったらつい触ってしまうのも分かりますけどね (^^... 2012.02.08 人生を豊かなものに
人生を豊かなものに あなたの仕事を止めるものは・・・ この金、土と研修に行ってきました。今回は、私は受ける側として参加です。普段研修をする側にいるせいか、自分が研修を受けているというのに、ついつい自分だったらどうするか、ここはこうした方がいいかな、これは使えるかも、ここは滑ってるな~、などなど... 2012.01.22 人生を豊かなものに
人生を豊かなものに あなたの意思決定スピードを早めるには 今日まで研修でした。今回もたくさん気づいたことがありますねぇ (^_^)研修を一歩離れて見ていると研修生とは違った視点で見ることができます。今回の研修生の傾向・・・というか、当社の社員の傾向かもしれませんが、こんな傾向にあります。・とにかく... 2012.01.19 人生を豊かなものに
人生を豊かなものに ついつい白熱して話が聞けなくなるあなたに 昨日から会社の研修に来ています。事務局として来ているので、受講生の方々とは、かなりスタンスは違います。この研修の内容自体は、私自身が受講したことはないため、具体的にはよくわかっていません。ただ、1歩離れたところからみているから、気づくことが... 2012.01.18 人生を豊かなものに
人生を豊かなものに 意識をクリアにする、最良の方法とは? 今日はセミナーに参加してきました。非常にエネルギーのある場所で、活き活きとした人が多くて、楽しい場所ですね (^o^)自分が何をやっているのか、何をやろうとしているのか、少しずつ明確になっている感じがします。リアルに会ってプレゼンしあうこと... 2012.01.14 人生を豊かなものに
人生を豊かなものに 仕事中に窮屈な感じがしたことはありませんか? 来週また研修があるので、その準備をしていました。事務局はとにかく色んな準備があるものです。これは印刷していくんだっけ?これは手続き終わってたっけ?これは事前に送るんだっけ?などなど、細々とした仕事をしていました。作業をしながら、これっていい... 2012.01.12 人生を豊かなものに
人生を豊かなものに 広い心で物事を捉える「心構え」とは。 元日は、家の近くにある西新井大師にお参りに行きました。いや~すごい人混みでしたね。地元が田舎でして、普段は帰省しているのですが、今年は東京で年越ししました。東京に住み着いて8ヶ月、どこにお参りに行けばいいかもよくわからないので、ネットで近場... 2012.01.03 人生を豊かなものに
人生を豊かなものに 正月の過ごし方からみる、あなたの行動パターン。 お正月ですねぇ。私はしばらくお休みですし、非常にゆったりした気持ちで過ごしてます。今年をどのような年にしていこうか、どのように変わって行こうか、どのようになったらハッピーか、といったことに思いを巡らしています。あなたはどのようにお正月を過ご... 2012.01.02 人生を豊かなものに