人生は楽しい

第二子出産は安産でした 「佐久医療センター」で快適に

2017/7/14 (木) 16:47第二子出産しました!佐久医療センターに朝9時から入院早朝2時くらいから産気づいて来て、いよいよ陣痛の間隔が10分くらいになって来たのが7時半ごろ。そろそろ病院に行くべきか、電話して確認したところ、9時く...
テクノロジーのこと

MediaPad M3 Lite 10 にタブレットケースを。Tablet2Casesの汎用ケース「Cooper Diplomat」

新しく買ったAndroidタブレット「MediaPad M3 Lite 10」用にケースを買いました。このタブレット、6月頭に発売したばかりということもあってか、まだまだ専用のケースというのはほぼ市場にありません。実際のところ、タブレットで...
テクノロジーのこと

MediaPad M3 Lite 10を購入!10インチクラスのタブレットでマンガが読みたかったんだ!!

「MediaPad M3 Lite 10」という新しいおもちゃを入手しました!HUAWEI 10.1型タブレットパソコン「HUAWEI MediaPad M3 Lite 10」 スペースグレー※LTEモデル BAH-L09posted wi...
事業日記

横浜を久しぶりに散策したり、崎陽軒のメガシウマイ弁当を食べたり

久しぶりに横浜に行ってきました。2015年にアメリカで開催された米国NLP協会のNLPトレーナートレーニングに参加した同期の集まりがあったからです。みんなとはほぼ1年ぶりくらいに会いましたね。崎陽軒の「メガ」シウマイ弁当を食べる横浜とあって...
コーチング

「エッセンシャル思考」何に集中し、何をやめるかで人生の密度が変わる

私がお勧めしている本があるのですが、それはこちらの「エッセンシャル思考」という本です。エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にするposted with ヨメレバグレッグ マキューン かんき出版 2014-11-19 AmazonKin...
コーチング

スランプを抜け出す方法は、思ったことを「そのまま」書き出すこと

あなたは「スランプ」に陥ったことがあるでしょうか?やる気が起きない、何をしたらいいかわからない何をやってもダメな気がするなどなど、普段通りのパフォーマンスが出せない状況です。私も時折そういう時があって、今まさにそんな傾向にあります (苦笑そ...
コーチング

コーチとしての活動をはじめてから、2年が経ちました

NLPコーチングを学び、コーチとしての活動をはじめてからはや2年が経ちました。私の感覚的には「まだ2年しか経ってなかったんだ!」という感じですが (笑この2年を振り返ってみると、 NLPコーチングトレーナーになった コーチングを商品化した ...
コーチング

「難しそう」という誤解が成長するチャンスを奪う

なんとなく最近目についたキーワードで「難しそう」というのがあります。私たちは「難しそう」と思うことでとてつもない損をしているんですよね。何が「難しい」?「難しそう」と思うときにどういうことが起きているかというと・・・逆のことを考えてみるとよ...
旅の記録

肉の万世「弐万かつサンド」お肉2枚はカツが2枚入っててボリューム満点!

いつものように長野の自宅に帰宅する道すがら。東京駅で新幹線が来るのを待ちながら、今日はどの駅弁を食べようかとホームの売店で吟味していました。そこで目に飛び込んできたのが、お肉2枚「弐万かつサンド」肉の万世でした。お肉が2枚ということなので、...
長野ライフ

「ハローアニマル」小諸市の動物愛護センターは子連れで遊べる施設 お弁当を持ってピクニックに行こう!

小諸市にある「ハローアニマル」に行って来ました!雪が降った日の翌日はいい天気だったので、外にお出かけです。長野県動物愛護センター「ハローアニマル」へここが「ハローアニマル」入り口。到着時点で息子が寝ていたので、入り口でしばし待ちます (笑そ...
長野ライフ

4月初日に雪の降る中、息子にせがまれ早朝散歩

いよいよ4月に入りました。長野の自宅の方では初日から雪が降りましたよ (苦笑まだまだ雪が降るとは・・・なかなか油断なりません。数年前はゴールデンウィークに降ったこともありますし。この軽井沢あたりの地域は、5月から春だと思ってていいかもしれま...
コーチング

思考にブレーキがかかっていることで起こっていること

先日、プロブロガー 立花 岳志さんが開催した「ツナゲル交流会」に参加してきました。「ツナゲル交流会」でコーチング体験できるミニセッションをしてきました | For My Own Lifeそこで15分の発表時間を使ってミニコーチングセッション...
コーチング

「ツナゲル交流会」でコーチング体験できるミニセッションをしてきました

今日はプロブロガー 立花岳志さん (@ttachi)が主宰する「ツナゲル大交流会」に参加してきました。このイベントは、これまで立花さんが開催してきた様々なセミナー、ブログ塾、ワークショップや大学教員つながりの人などが集まって交流し合うイベン...
事業日記

チャレンジすればピンチにもなるし、成長もするということ

私が個人事業主になって思うのは、世の中にはピンチもチャンスもいっぱいあるんだなってことです。できるだけピンチにならないように生きてきて、いい大学に行っていい会社に入って、それが実際に実現しかかっていたと思うのですが、4年ほど前にそこから抜け...
コーチング

コーチングセッションにワークショップと、コーチング漬けの1週間でした

今週は私の中でコーチングウィークでした。コーチングセッションが3本入っていて、この土日はコーチングのワークショップに2日間参加するという、私の中ではコーチング漬けの1週間だったなーと思います。いつもこんなにコーチングばっかりしてないですが ...
事業日記

フリーランスとしての活動を再開しました 3事業の注力度合いをリバランス

この2月から、フリーランスとしての活動を再開しました。昨年の7月からしばらく休止していましたが、約半年ぶりに復帰ですね。今は某大手住宅情報サイトを運営している会社の案件に入っていますよ。フリーランスとしての活動を再開半年ぶりに2週間ほど勤務...
事業日記

御代田町初の託児所付きコワーキングスペース「はぐみ館」をプレオープンしました!

「はぐみ館」のプレオープンイベントを昨日開催しました。はぐみ館プレオープンイベント「はじめマルシェ」は大盛況でした! | はぐみ館 ホームページこの「はぐみ館」は、我が家が夫婦共同で進めているHUGME事業の中核となる施設です (HUGME...
コーチング

新しいコーチングプログラムをオープンします (ファーストキャッシュコーチング)

※ 2019/12/31 こちらのプログラムは販売終了しました。新しいコーチングプログラムのご提供を開始しました。特設サイトで紹介していますので、詳しくはこちらのサイトをご覧ください。「自分の知識、経験、スキルを活かしたオリジナルセミナーを...
事業日記

2016年を振り返ると、年初に思ったとおり「成熟の年」になっていた

2016年は「成熟の年」ということで、2015年までに学んできたことを進化/深化して行く年になる、と予感していました。参考: 2016年あけましておめでとうございます!今年は「成熟の年」そんな2016年を振り返ってみると、本当にそんな感じに...
コーチング

コーチングを活用して2016年を効率よく振り返り、2017年に活かそう!

だいぶ年末も差し迫って来ましたね。そろそろお休みに入り始める人も多いのではないでしょうか。そこで、この年末年始の時間を使って、2016年を振り返り、2017年に向けて考えていきたい人のための個人セッションをすることにしました。2016年を振...