このブログについて

コーチングセッションの募集開始やプロフィールの見直しなど

コーチングセッションの募集開始の告知や、プロフィールの見直しを行いました。コーチングセッションの募集開始コーチングセッションは、昨年2014年3月からトライアル開始しております。おかげさまで、これまでにのべ50名ほどの方にセッションを受けて...
コーチング

コーチング・カウンセリング部発足!そもそもコーチングとかカウンセリングってどんなものなの?というところからお話ししました

作家兼プロブロガー 立花岳志さんと奥さんの大塚 彩子さんが主宰するツナゲルアカデミー。その中で部活動やってみようよ!という話が出たので、すかさず「コーチング・カウンセリング部」という部活を立ち上げました!第1回 コーチング・カウンセリング勉...
セミナー情報

個人セッション『「やりたいことを実現する体質」になる VPT夢計画』を開講します!

『「やりたいことを実現する体質」になる VPT夢計画ワークショップ』を、この度個人セッションとしてご提供していくことにしました!個人セッション『「やりたいことを実現する体質」になる VPT夢計画』『「やりたいことを実現する体質」になる VP...
コーチング

コミュニケーションが苦手という人が意識すべきたった1つのこと

コミュニケーションがもっとうまくなりたい、と感じている人はかなり多い感じがしています。コーチングの中でも、対人関係というのは必ずと言っていいほどよく扱う内容ですし、やっぱり人と人との関係で悩んでいるんですよね。「何をしゃべったらいいかわから...
人生を豊かなものに

日次レビューはGoogleスプレッドシートで「100年日記」スタイルに 全方位型からフォーカス型へ

私は日々、1日1日の振り返りをしていて、その作業のことを「日次レビュー」と言っています。簡単に言うと、毎日日記を書くことで1日を振り返り、今後に活かしていこうという活動だと思ってください。ちなみに、1週間という単位ですると「週次レビュー」1...
事業日記

2016年あけましておめでとうございます!今年は「成熟の年」

あけましておめでとうございます!2016年になりましたね。本年もどうぞよろしくお願いいたします。2015年は「成長と発展の年」2015年を振り返ってみると、昨年はいろいろなことをやってみた年でした。自分の幅を広げてきた感じがしますね。201...
事業日記

2015年の振り返り 「成長と発展の年」

2015年もいよいよ最終日になりました。自分なりに今年1年を振り返ってみると、本当にいろいろなことがありましたね。2015年は「成長と発展の年」総括すると、2015年は「成長と発展の年」だった感じがします。新しいことをはじめてみようと色々や...
人生を豊かなものに

『フランクリン・プランナー「7つの習慣」ビジネス・ウィークリー A5サイズ』 2016年手帳はこれに決定

『フランクリン・プランナー「7つの習慣」ビジネス・ウィークリー A5サイズ』を2016年の手帳として採用することにしました!フランクリン・プランナー 7つの習慣 ビジネス・ウィークリー 2016年1月始まり A5 ブラック 62676pos...
人生を豊かなものに

「ガントチャートダイアリー」を1ヶ月バーティカル化して書き込んでみた

ガントチャートダイアリー (A.P.J.アートプリントジャパン)を試してみました。2019年手帳 始まり ダブルマンスリー ガントチャートダイアリー ネイビー 1000099967posted with カエレバ楽天市場AmazonYaho...
人生を豊かなものに

フランクリン・プランナーやGoogleスプレッドシートを組み合わせた私の手帳システム2015版はこんな感じだ

手帳シーズンが毎年9月ごろにはじまり、来年はどんな形でやっていこうかと毎年考えちゃいますね。私のライフスタイルも変化していますし、それに合わせて手帳システムも年々ブラッシュアップしています。ここでは主に2014年〜2015年にかけて構築して...
美味しいもの

六本木で担々麺!「蒼龍唐玉堂」で「肉ぶっかけ汁なし担々麺」を喰らう

六本木で「蒼龍唐玉堂」さんに行ってみました!「そうりゅうとうぎょうどう」と読むそうです。六本木で担々麺といえばココ!って感じみたいです。看板には「担々麺と餃子」とあり、「日本一の辛さ 無頼担々麺」やら「赤トマト担々麺」やら、いろいろあるよう...
美味しいもの

六本木交差点のラーメン屋「AFURI」で締めに「柚子塩ラーメン」を食らう

六本木交差点にある「AFURI (阿夫利)」というラーメン屋さんでシメのラーメンを食ってきました!ラーメンAFURI (阿夫利)六本木交差点最初に「あふり」という名前を聞いた時はどんな字を書くのか全く想像できませんでしたが、「阿夫利」と書く...
コーチング

コーチングってどういうことをするんですか?と聞かれた時に私が応えていること

NLPコーチの西村です。こんなことを言っていると、よく「コーチングってどういうことをするんですか?」ということを聞かれます。そこで、私なりに「コーチングというのはこういう感じかな」と思っていることについて書いてみます。コーチをしている方は世...
学んだこと

ダイヤモンド社 「研修開発ラボ」に参加!研修の開発プロセスを体験するワークショップ (東京大学 中原淳准教授監修)

ダイヤモンド社 人材開発編集部が主催する「研修開発ラボ」に参加してきました (2015/11/26-27)この「研修開発ラボ」は東京大学 総合教育研究センター准教授である中原 淳先生監修のもと、「研修を開発する」ことを主眼においている企業研...
人生を豊かなものに

「yPad」がいい感じに使えそうな予感 手帳システム進化のときか

「yPad」という手帳?の導入を考えはじめました。yPad6 posted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入Yahooショッピングで購入ヤフオク!で購入7netで購入yPad 6「yPad」というのはこういうものです。「パ...
長野ライフ

野沢温泉に行こう!温泉街の雰囲気がどこか懐かしい

野沢温泉にやってきました!特に理由もなく、家族会議の中でなんとなくこの3連休はどこかに行こうという話になり、温泉いいなーという話になり、野沢温泉に行ってみようということになりました。温泉ならなんだっていいのですが、長野県民な私の近所にはいく...
学んだこと

「ひとり時間」ですべてがうまく回りだす!より自由で豊かな人生のために「ひとり時間」を活用しよう

池田千恵さんの「『ひとり時間』で、すべてがうまく回りだす!」を読みました。「ひとり時間」で、すべてがうまく回りだす!posted with ヨメレバ池田千恵 マガジンハウス 2014-07-11 Kindleで購入Amazonで購入 読みな...
人生は楽しい

Dpub12 in 神戸 に参加してきました! #dpub12

Dpub 12 in 神戸に参加してきました!Dpubといえば、作家兼プロブロガーの立花 岳志さん (@ttachi)さんが主宰する超巨大な単なる飲み会。これまでに私も何度か参加しています。参考:Dpub 初参加してきました!みんな、熱い!...
旅の記録

羽田空港で初めての「ラウンジ」体験 エアポートラウンジ北でフライトまでの時間を快適に過ごしました

羽田空港で人生で初めて「ラウンジ」を利用してきました!今回は東京〜神戸をスカイマークで飛ぶので、第1ターミナル北にある「エアポートラウンジ北」に来てみましたよ。羽田空港 エアポートラウンジ北こちらが羽田空港の「エアポートラウンジ北」入り口。...
美味しいもの

ダナン滞在中に「これはうまい!」と思った果物TOP3

シルバーウィークを利用してベトナム中部の都市ダナンに行ってきました! (2015/9/20-26の6泊7日)ダナン、というかベトナムはフルーツが豊富に採れるようで、本当に果物が美味しかったです。このダナン滞在中は果物をたくさん食べました。こ...